母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2015年4月10日金曜日
着物のヘア・メイク
夏の浴衣はもちろん、着物で装ったときにはメイクにも気を配りたいものですよね。 ポイントは「艶」ツヤです。 お肌自体のカサつきやクスミがないことは大事なのですが今回はあえて「まつ毛」実は以前から密かに気になっていたことです。 いつものメイクでは、まつ毛をビューラーでしっかり上...
2015年4月6日月曜日
着物の着付け、着方、補正やコツなど 和装の下着、小物など
外出着、お洒落着、礼装など・・そういった装いにはぜひ補整をしたいもの。 補正をしないで着物を着ると、動いているうちに衿元胸元に崩れが生じます。が、そうかといって崩れを防ぐために紐をきつく縛ったり何本も使ってたりすると・・ かえって 「窮屈な着付けのうえに、キツく縛ることで...