着流しにウクレレでクリスマスイベント(活動日2016、12、21 №2)

昨年最後のボランティア活動、踊って歌って弾いて・・二つの趣味を活かせた感謝の・・
の日に撮ってくれた写真がこれ。オープニングの「クリスマス・ソング」ウクレレ演奏の様子。
私は、これのあと「舞踊」だったので、着流し姿です。(昭和の流しかッ)洋服から和服へ着替えるにも、このヘアスタイルにメイク、時間や手間を思うとね、もうこのまんまでいいやってことになりずっと着流しで通しました。

この風景は、私たちがクリスマスソングを流すなか、我が会の代表者がサンタの扮装でホームの皆さん一人一人にプレゼントを手渡してる最中なの。

初めてのヘッドマイク(借り物)やっぱりこれ便利ですね。スタンドマイクだと、かぶりつき状態で歌わないと声が上手くひろえないんですよね(機材にもよるけど)音響機器?って大事なんだね。経験して初めて知るステージングの大変さ。

右の小柄な女性が、私にウクレレを始めるきっかけをくれた人。言うなれば「師匠」デス。
この日は友情出演という形での共演でした。
ヘッドマイクのスピーカーやピックアップのシールド?やら、踊りの手ぬぐいやら、扇やらいろんなもの仕込んだままでハイパチリ。新年には、私の思惑どおり「師匠」もこの会の仲間と相成りました。

昨日は年明け最初のボランティアに出動。今度その模様を書けるかな?とにかく訪問先のスタッフさん達に感動したんだよねー

今日はここまで。なにせ孫たちが冬休み、まだお家帰んないの~?(笑)状態です。。