母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2023年5月26日金曜日
つれづれ
踊りの稽古をお休みしたのは、姉2人と私の3人で国内旅行をしていたからです。何カ月も前に全て手配していたので、飛行機も宿泊先も余裕の予約なうえ超格安でとれてました。3人揃っての道外旅行は大人になってこれが初めてのこと。それぞれ居住地が違えばなお。 それはそれとして、昨年の丁度今頃に...
2023年5月20日土曜日
2023キモノごよみ 70代の着物
単衣の人は何人いるかな?な水曜の暑い稽古日は、8人中私を含めての3人でした(もう1人は決まって洋服に羽織の着用) どっちにしようか迷ったけど暦通りに袷でとか体感に合わせて単衣にしたなど、それぞれですね。羽織ものは透ける素材で、レースの道中着や紗の道行きも数人いました。 ということ...
2023年5月17日水曜日
2023キモノごよみ
今日は22度の予報から、いきなり夏!?のような気温26度となりました。さすがに着物は単衣ですよね~ 今年初の単衣には、まずはこれでいきましょうってことで薄手の単衣シルクウール。普段着物に丁度よい着易い小紋です。帯は半巾。 今日は和装ブラなしで数年ぶりに補整具を使ってみました。(な...
2023年5月14日日曜日
GWでお休みだった踊りの稽古は2週間ぶりで、先日水曜は風の冷たい肌寒い日でした。例年なら単衣着物の人もいるのに、さすがにまだ全員が袷の着物(私も)。つい先日は冷たい雨から、一瞬雪になった😧ほどですからびっくりですよ。 冷たい風が身に染みる年齢でもあり(私も!)、先輩たちの羽織も...
2023年5月10日水曜日
暖かかったら単衣にしようと考えていましたが、やっぱり今日も肌寒い日でした。 風も強いし、この頃はずっと曇りで寒くヘタすると暖房がちょっと必要なこともあったりして・・例年の気候と違い変化があり過ぎて、寒暖差による体の不調が出たりもします。 ということで5月初めの着物は、着物の暦どお...