濃い色物レースの夏半衿で透け感が少ない紗の小紋コーデ

連日の猛暑、帯広の一昨日は36、8度!昨日も36度超えだったと!?死んでまうゎ!

今日も踊りの稽古へは自転車で。行きは下りだから楽だけど、帰りは当然ながら登りでしかも強い向かい風。ミニサイクルだから車輪が小さくけっこうキツイのだ。

着物の上にサロペットモンペを着て、袖を風になびかせて走るこぐ(笑)昨年作ったサロペットパンツからのリメイクモンペは大いに役立っている。

今日の着物は薄紫系、変わり紗の小紋にした。透け感が少なめだから一般的な薄着物よりもう少し長い期間着られるものだが、そもそもこのモスグリーンなレースの半襟を使いたかったからの着物選び。雪輪の飛び柄小紋だ。
どちらかというと、シックなこの小紋は自分のイメージにはちょと優しげでおとなしげ?過ぎる感じもする。けどまあいいわと。
半幅帯も紗で真田紐にクールな帯留で。
最近舞踊サークルに新しく加入した御婦人の、今日のコーデが素晴らしかったのだ!着物と名古屋帯そして長羽織がなんとアンティークものではないか?と思った。染め柄や刺繍が素晴らしかったのだ!

じっくり見せてもらいたかったし写真も撮らせてもらいたかったが、遅れての参加と帰りはその分の特訓(?)と称して残り稽古。ということでお話する瞬間もなくて残念無念。

来週はどんな着物で来てくれるかな?絶対に着物好きな方だし、お話をぜひ聞かせてもらおうっと。