母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2020年5月8日金曜日
2020着物と踊り
吹く風も爽やかな晴れた日、こんな日は着物で美術館へ行こう~なぁんて。今日は、もしも”美術館へ行くならコ―デ”です。着物は本塩沢(または塩沢お召し)です。 もうかなり前のこと、今日のような5月のある日に美術館へ行ったときこの本塩沢を着ていたのでした(このブログを始める前)芸術の数...
2020年5月7日木曜日
2020着物と踊り デニムの着物
一昨日のデニム つながりで、今日はデニム着物で過ごしてました。 たまには着ないとね。。 モノトーンで裏表柄違いのポリエステル半巾帯を合わせました。400㎝と長尺ですから、長く余る分を折り込んで使用してます。 この結びは「ヤの字結び(または吉弥結び)」といいますが、これはタ...
2020年5月5日火曜日
お直しリメイク針仕事
ステイホームの今だからこそ、気になっていたことが出来る時。 40代の頃にはいていたデニムのワイドパンツ(バギーパンツ)のリメイク。それを50代の時にタイトなロングスカートにリメイクしていました。ローウェストで丈73㎝です。 当時はただ太ももの内側を開いて前後を繋ぎ合わせて丈を...
2020年5月4日月曜日
つれづれ
自宅の庭で、ゴールデンウイーク恒例の焼肉。 娘夫婦と孫3人、息子と私ら夫婦。一日ゆっくり、みんなと美味しく楽しい時間を過ごしました。自粛で何処かへ遊びに行くという楽しみのない孫たちにとっても、今回のこの時ばかりは唯一の楽しみだったようです。 人数も多いから、コンロ(やっぱ炭で...
2020年5月3日日曜日
この1、2カ月なんやかんやと買い物中。 買ったもの、その内容とちょっとしたコバナシなんぞ書きましょう。ヒマなんで😅 あなたは”ジャパネットたかた” ファンなの?というくらい次々と買い物をした夫。あ、感謝を込めて「してくれた♡」と言いましょう(笑) それは家電。スチー...
2020年5月1日金曜日
着物コーディネート まとめ
家着やちょっとそこまでの普段着、踊りの稽古着が中心で、たまの洒落着や舞踊の衣装など、2019年度の画像をピックアップしまとめました。 2019年のブログ記事はここ 今回は秋冬物。9月中旬から12月に着た単衣と袷の着物で、この年初めてデニム着物(羽織と対で)を取り入...
2020年4月30日木曜日
家着やちょっとそこまでの普段着、踊りの稽古着が中心で、たまの洒落着や舞踊の衣装など2019年度の画像をピックアップしまとめました。 2019年のブログ記事はここ 今回は夏着物。6月中旬から9月初旬までに着た浴衣や、絽や紗の小紋に麻着物など薄物仕立ての着物です。 洋服同様に透ける...