母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2025年3月29日土曜日
2025シューイチ着物
2024年の4月下旬~6月中旬と9中旬から10月末までの単衣着物の組み合わせを、羽織りや雨コートハンドメイドの軽い羽織ものショール、サロペットモンペも共にまとめた。(詳細はブログアーカイブ https://fufufu5963.blogspot.com/2024/ ) 4月下...
2025年3月28日金曜日
昨年に着た週1程度の普段着物(踊りサークルの稽古時くらい)をまとめた。まずは春先と秋から冬の袷着物(一部胴抜きと単衣衣装)に季節のコート類。 (詳細はブログアーカイブ https://fufufu5963.blogspot.com/2024/ ) 1月から4月中旬までの袷着物コー...
2025年3月20日木曜日
あれ?今日はあのウィッグ( 60代ウィッグと着物 )じゃないの?え、もしかしてそれもウイッグ?(この日は地毛)などと、サークルに集った際みんなから言われたのだが、どうやら違和感なく自分のウイッグヘアが周りに馴染んでくれていた模様。 そのうち金髪だって被ってみたいおばさんナリ。 昨...
2025年3月13日木曜日
2025シューイチ着物 お直しリメイク針仕事
昨日稽古に着ていったのは、どっしりとした重みのある紫の小紋。これは先輩から譲られた、いわば形見の着物だ。 自分の好みリストにはない色柄にチャレンジ出来るのは、譲られたものだからこそ。先輩らしい色柄だよなあと面影を忍びながら今日も纏った。 小紋は濃い紫地にモダンな飛び柄で、今回はそ...
2025年3月9日日曜日
つれづれ
昨日のこと、友人が造った「カマクラ」を見物しに行った。(1昨年のカマクラ⇒ これが「かまくら」!?な趣味レベルを超えた素敵なカマクラ )真っ青?晴天! あれから1年置いての昨日「造るのはもうこれで最後だから、壊す前に遊びがてら見においで」との誘いに乗り夫と2人で行ってきた。来週に...
2025年3月6日木曜日
着物を着ながら思った。気づかぬうちに太ったか?と。なんか上半身がブワっとした着心地だった昨日の稽古着に気分も落ち気味だった。(下着のせいもあるのかな?) そんな日の着物コーデは無地っぽい紬。 しっかりした織りで黄褐色系の玉虫地、所々に別色の節糸が入ったシンプルなもの。ぼやけた印象...
2025年2月27日木曜日
2025シューイチ着物 着物のヘア・メイク
この2月は以外に雪が少なく暖かい日も続き春も早いかなと思いきや、いやいやそんなことは絶対になくやっぱり昨日の大雪。 降ったり止んだり強風だったりと、帰りにはボタ雪が風と共に体に吹き付けてきた。大判ストールをほっかむりにして帰ってきました。 そんな稽古日の着物は、ほっこりとした縞の...