古い小千谷縮の麻着物を解きました、解いた古い小千谷縮を洗う の続きです。
今日はたっぷり時間があったので、洗って解いた小地谷縮を出して算段してました。
長ーい身頃が2枚、袖2枚、おくみ2枚、衿1枚、掛け衿1枚、肩あてと居敷あて。チュニック、ワンピ、スカート?どうせ直線断ちの簡単なことしかしないつもりだけれど、手にとってはまた床に置き・・と、定まりません。
スタート、ストップ、引き返しは手元スイッチで。フットコントローラーはオプションでしたが私は必要ありません(かえって邪魔なの)【新製品】ジャガー 電子ミシン MT719-2 選べる2色 ワイドテーブル付き【プレゼント】【5年保証】【送料無料】
普段のチョコチョコ縫い程度だし複雑な縫い方は必要ないから、この位で十分でしょう。これで手作りも今までよりずっと気軽に楽しく進められるかも。