母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2017着物と踊り
「龍の訪問着」って・・いったいどんな?って思いましたか? 私は「龍」が大好きなんですけどもね、 雲を割り天に昇り舞う 黄金の龍 のイメージがいつも頭上にある。 そうそう「龍」「竜」といえば、個人的にこんなイメージが浮かんだりもする(笑) 緋牡丹博徒 お竜参上...
お直しリメイク針仕事 二部式帯・付け帯・作り帯
③紬の帯地を頂く|解いた帯の中身にも帯|帯(帯芯)を洗う の続きです。 思いつく前には帯芯を購入しようかとも考えていました。それもカラーの帯芯で。カラー帯芯なら裏地を付けることもなくリバーシブルで使えるかもと思ったからです。 但しその場合は市松柄の帯巾( ① )...
お直しリメイク針仕事 手作り着物エプロン
今日着物を着たついでに、 先日作った「きものエプロン」を着物に装着して確かめてみました。 試作1 の方 https://fufufu5963.blogspot.jp/2017/03/blog-post_6.html U字の衿ぐりと直角の差し込み部分を衿に差し込むと、こん...
前回の稽古日に続いて(先週はB活動で稽古は休み)本日も紬縮緬を着て行きました。お召のようにシャリシャリっとした感じがいいものです。 ロウケツ染の上から、菊の花をデフォルメ調にまた染めたもの?でしょうか。初めて見た時は「ひまわり」なのかと思いましたよ。色味が昔着物らしいイメ...
№1 「きものエプロン」 手作りの着物用お食事エプロン、カフェエプロン作り方 からの、 №2 手ぬぐいから「きものエプロン」を作る・型紙・試作1枚目 と続いて2枚目の試作エプロン作り方です。 今回も、使っていない「手ぬぐい」や「ハンカチ」で作りました。有りもの活用です。 ...
№1「きものエプロン」手作りの着物用お食事エプロン、カフェエプロン作り方 に対して連絡フォームから「型紙」についてメッセージを頂きました。 (時々、こうしてご連絡を頂くことも有るのですが私自身もいろいろ勉強になるし、それによって記事への追記や新しい記事も書けてありがたい限りです...
2017着物と踊り ウクレレ・ババレレ日記 活動は楽し♪
介護施設での「ひな祭り」イベントへのお手伝いは、無事楽しく終了。 こちらでは季節ごと年に4度お声を掛けて下さっています。私たちの「会」としては、その与えられた1時間の中で歌や舞踊、楽器演奏を披露すること。今回25名はいらっしゃったでしょうか。 スタッフさん方も6名くらい、こち...