母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
着物類、和装用品のクリーニング
琉球柄プリントの綿麻着物と綿の半幅帯、部屋の窓を開けて風を通している様子です。浴衣としても着れるのでとても重宝している単衣着物です クリーニング店選びって大事! 自分でも洗える綿麻着物ですが、以前地元のクリーニング店に出したことがあります。丁度「浴衣クリーニングキャンペーン」を...
着物のヘア・メイク
夏の浴衣はもちろん、着物で装ったときにはメイクにも気を配りたいものですよね。 ポイントは「 艶 」、ツヤです。 お肌自体のカサつきやクスミがないことは大事なのですが今回はあえて「 まつ毛 」実は以前から密かに気になっていたことです。 いつものメイクでは、まつ毛をビューラ...
着物の着付け、着方、補正やコツなど 和装の下着、小物など
外出着、お洒落着、礼装など・・そういった装いにはぜひ補整をしたいもの。 補整をしないで着物を着ると、動いているうちに衿元胸元に崩れが生じます。 が、そうかといって崩れを防ぐために紐をきつく縛ったり、何本も使ってたりすると・・ かえって 「窮屈な着付けのうえに、キツく...
着物は「胸」で着る 胸元が決まるだけで、着付けが決まるし着崩れも気にならない。着物を「着慣れた」感じの「キレイな着姿」になるには、衿元胸元がほんとに大事です。 和装ブラの必要性 どんなに素敵な着物や帯で装っていてもなぜか出る衿元のシワ・・ きちっと抜いたはずの衣紋...
私と着物
始まりは「母の着物」 まさか自分が、生活の中で着物を着るようになるとは・・ 高齢の母が施設に入居することが決まったとき、どうしても整理しなければいけない和服の数々がそこにありました。母にとっては思い出の一杯詰った着物や帯。それをどうしたらいいのか・・。 簡単に処分...
はじめまして
ご訪問ありがとうございます。 北海道で暮らす55歳のごく平凡な主婦です。雪深い季節も終わって今清々しい春と共に、ひとつまた年を重ねようとしています。 着物に目覚めて早7年(2007年秋頃)が過ぎ、お陰で生活にも生き方にも素敵な変化が生まれました。2012年からなんとなく始めた...
つれづれ
ほんとに悲しい。 お教室の先輩がまたひとり亡くなってしまった。 私の自宅と教室のちょうど中間にその方の家があったので、稽古の行き返りは必ず一緒。行き帰りの道すがらも又楽しい時間だった。ほんとにお話しの楽しい優しい方でした。 「舞台にはもう体力的に出たくないのだけど好きだから...