藍大島に名古屋帯4本を合せてみたら意外だったフォーマル系の帯

藍泥の大島紬に帯4本

この藍大島は手持ちの帯どれにでも合います。蚊絣に目立たない柄なのでシックな感じ。少し離れると無地にも見える。
着込まれ洗い張りもして、トロンと柔らかく着心地は最高です。

博多織、八寸名古屋と

暗く写ってますがもう少し明るく、臙脂・朱・黄の元気が出る色です。
襦袢はたまたまこの色、帯との相性は見ないことに・・(笑)

塩瀬、白と黒の型染め、九寸名古屋帯と

タレが黒地なので着物の色に同化しちゃってます。
ぱっと見た時あれ?たれは?と思うかな?すっきりし過ぎのコーデです。

織りの九寸名古屋帯ともあったのにはちょっと驚き

これがほんとに意外だった組み合わせです。金糸銀糸使いですから格的にもこの大島には合わないと思っていたら・・以外に合うのでびっくりしました。

普段着扱いの大島も余所行き感がでました。(柄にもよるけど、今や普段着というよりお洒落着感覚)
大島の光沢が、これ位の金糸銀糸なら受け止めてくれるんですかね?柄自体も落ち着いてる(ぱっと見、無地にも見えるような)からですね。
以前、ヤフオクで未仕立ての新古反を購入したのです。気に入った柄を2本求めたのはいいけれど、帯芯が必要でその縫う手間も面倒と思っていました。

はて、どうしたものかと考えた末・・縫うのも一回で済むように2本分を合わせることにしたのです。結果、芯無しのリバーシブル帯になりました。袋帯のように全部が同じ幅の、開き名古屋帯です。
片面は黒に金糸銀糸、この面はまだ一度も締めてません。金糸銀糸が使われているのでこれもフォーマル(セミフォーマル)系向き。さすがにこれは柔らか着物じゃないと釣り合わないでしょうね~

染めの九寸名古屋帯と

辻が花柄の染め。紫、海老茶系と、シボと色味が好きです。
軽くて締めやすいです。
最近はめっきりお太鼓してません。
ちょっとお洒落して「お出かけ」なんてことも激減です。

舞踊の稽古日以外は着物を着ること自体なくなってきました。更年期はもっと楽しまなくちゃね・・

紅型染めの帯 1本は欲しい 憧れです!
栗山吉三郎 栗山紅型 名古屋帯 菊 紅型染 ベージュ 白地 正絹 和染紅型 新品 お仕立て上がり モダン y426 [5P01Oct16]

関連記事
https://fufufu5963.blogspot.jp/2012/12/blog-post_21.html
https://fufufu5963.blogspot.jp/2012/12/blog-post_22.html
https://fufufu5963.blogspot.jp/2012/12/blog-post_24.html