母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2013 着物と踊り、日々のこと
リハーサル日のこと。前日と同じ大島調の小紋を着ました。 リハでは、最後の稽古というよりは位置確認という感じでもある。移動移動で立ち居地がくるくる変わるので 舞台初心者の私には慣れるまで大変でした。 前日に、宗家や家元は「特に初舞台の人に注目するから厳しく言われるよ。...
2013 着物と踊り、日々のこと 着物の着付け、着方、補正やコツなど
なんか 帯が変ですけど? はい、帯2本してます。女貝の口結びに男貝の口結びが重なって不恰好な着姿です。 これは、半幅帯で女舞を練習したあと、そのまま半幅帯の上に角帯を簡単に巻き男舞いの練習もする。男舞でも帯に扇を挟み踊りながら出し入れしますが、女帯のままだとその位...
2013 着物と踊り、日々のこと お直しリメイク針仕事 和装の下着、小物など
先日のプロテクターみたいな和装の補整具。補整パットと言われるものですね。 https://fufufu5963.blogspot.jp/2013/07/blog-post_19.html を若干小さく(肩と裾の長さ)修正しました。みぞおち部分には更にキルト芯を足しまし...
保存版の「クロワッサン 着物の時間」 かなり前の雑誌ですが、和装に目覚めた頃たまたまブックオフで見つけ購入したものです。 いまだに時折眺めては楽しんでる。 超豪華な着物本もたまに目の保養にはいいですけど、 気張らない着物姿からその人の生き方までがにじみ出る...
和装の下着、小物など
昨日の手作り補正グッズ、まあ言うなれば 「プロテクター」の使い心地やいかに? まずは和装ブラなしで試してみました。 上半身に着た順は・・ 肌着( 満点スリップ を自分で切り加工したもの) ↓ 手作りプロテクターをいい位置に ...
お直しリメイク針仕事 和装の下着、小物など
キルト芯で手作り補整 のつづきです。 キルト芯1枚では薄いので2枚に重ね、型に切ってガーゼで包み縫いました。(医療用ガーゼがあったので活用)鎖骨から胸の間のへこみは3重にしました。 それでも足りなく感じたので、使わなくなった和装ブラに入っていた補整パットを...
そういえば、と思い出して納戸から出したキルト芯。 かれこれ15年くらい前に買ってそのままになっていました。大きさを計ってみたら90×90?量もたっぷり、充分使える大きさです。 先日から頭の中でいろいろ設計(笑)してました。 さて、これがナニになるんでしょ? つづき ...