似合わない色も着物なら似合う?洗えるプレタ着物夏大島風竪絽の小紋感想

なんか 帯が変ですけど?
(インカメ 衿合わせが逆になってます)はい、帯2本してます。女貝の口結びに男貝の口結びが重なって不恰好な着姿です。

これは、半幅帯で女舞を練習したあと、そのまま半幅帯の上に角帯を簡単に巻き男舞いの練習もする。男舞でも帯に扇を挟み踊りながら出し入れしますが、女帯のままだとその位置の感覚が違うからです。

最近の稽古ではいつもこんな感じ、着付けもそのままです。この化繊の着物は驚くなかれ、新品タグ付きで送料含めて1390円!竪絽で夏大島風とのこと。 

今超安くなってるけどそれでも2400円位。楽天ではだいたいは6000円前後の値段で売られていました。中には定価が12800円と表示されてるのもあったり。たまたまヤフオク覗いたら見つけちゃって、これは買っておくべきとポチ!

手にとっての感想、着てみた感想は・・
まず、色は濃いワイン系。(届いて見ると色的にこれは似合わないなと一瞬思う。)安いポリ独特のテカリ感というのも否めないです。 同じポリでも、紗の方がテカリがない分安っぽくは見えないなと思いました。

なーんてちょっと後悔?でも稽古着、ましてやタダみたいな値段で買えたんですからね。

ところがどうでしょう、着てみるとこれが意外や意外。なかなかよろしゅうございます。やはりちゃんと着てみないとわからないものです。似合わないと思っていた色も、着物としてなら全く気にならないのです。半衿の白色が顔の下にあることでレフ板的効果が。

こだわりの人には無理な(笑)この大島風縦絽着物。でも、周りの人からは受けも良かったのですこれが。所詮は化繊。でも化繊のいいとこを大いに受け取ることが普段の着物を楽に楽しむ方法だと思っています。

とってもありがたいお買い物でした。着物関係いろいろ和道楽 着物屋