母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2016年11月9日水曜日
2016 普段着物と趣味の踊り 帯あそび、着物と帯の組み合わせ
片ばさみ(本来男性用?浪人結びとか侍結びとかも言うらしい)結び系、これまで3度も書いてるんですね。お試し期間(笑)も過ぎてようやく自分のものとなった感覚です。なんか、やっと慣れたんですよね結ぶのが。 てなことで、その証に写真に撮りましたんです。しつこいでしょ。参考になる人には参...
2016年11月8日火曜日
着物類、和装用品のクリーニング
浴衣クリーニングでの失敗 仕上がりにショックを受けたこと この記事の続き編を書いておきます。 なぜかというと、上の記事の中で書いてある部分、 「着物や帯のクリーニングあるいは洗い張りでもお世話になってる専門店が2店舗あり、お願いする内容によってそちらを使い分けしている。」 ここ...
2016年11月5日土曜日
2016 普段着物と趣味の踊り つれづれ
北海道はもうすぐ白銀の世界へ。例年よりも早い積雪だけど、まだ本格的ではないので一旦は解けそうです。ブルッ 「幸せサークル」って・・自分が思う理想のサークルだから「幸せサークル」って勝手に言ってます。今楽しく活動してる「会」のことを、少し紹介させてね。 この機会にちょっ...
2016年11月2日水曜日
2016 普段着物と趣味の踊り
この間の宴会は楽しかったねー、酔っぱらったねーと口々に挨拶(笑)して始まった本日の稽古。踊り好き着物好きな私のお楽しみデーです。 着物好きとは言っても普段着物。しかも今では稽古の日くらいしか着なくなりましたし。 60を目前に、赤っぽい着物を今のうちに沢山着ておこうという気...
2016年10月31日月曜日
2016 普段着物と趣味の踊り 活動は楽し♪
昨日の観楓会は大きな寿司店、宴会場のお部屋は「二条城」をイメージして作られたという大広間で金彩が凄い。びっしりと並んだ襖絵は立派な老松や鷹が。 お料理よりもお酒。飲み食いよりも、おしゃべりやカラオケいろんなゲームが楽しかった。 こちらのお方↓は男性ですが・・みんなの要望に応え...
2016年10月28日金曜日
ウクレレ・ババレレ日記
昨日届いたVOXのアンプ、リズム機能搭載です。この、リズム機能付きが欲しかったの。あそべるでしょ?・・って そこまでの腕前もないですけど。 そう、私はカッコかたちから?入るタイプです。 上達したい!・・と、そこまでも願望はないのが正直なところ。ただ、そこそこ?弾けて...
2016年10月26日水曜日
先週はお休みだったので2週間ぶりの稽古でした。膝にきてます。帰ってから冷却スプレーしてテーピング効果のある膝用サポーターをしました。 今日は嵐のようなお天気、濡れても平気な化繊の着物とコート、短い長靴履いて車移動しました。 いまだに締めてるこんな赤い帯。半幅帯はね、赤くても...