片ばさみ(本来男性用?浪人結びとか侍結びとかも言うらしい)結び系、これまで3度も書いてるんですね。お試し期間(笑)も過ぎてようやく自分のものとなった感覚です。なんか、やっと慣れたんですよね結ぶのが。
てなことで、その証に写真に撮りましたんです。しつこいでしょ。参考になる人には参考になるかな。写真が多いからそれだけで長くなります。
片ばさみ(浪人・侍結び)の女性用アレンジ
まずこの帯は単衣で長尺。4m(端の房入れず)ある。片ばさみには単純にいうと長過ぎで少々柔らかいから、不向きとまでは言わないがどうせなら短めでパリッと硬めの帯がいいかと思う。
ご覧の通り2回り「テ」も「タレ」も長い。長きゃ3回りしてもいいのです。とりあえず通常通りに2回りでいきます。
あとはバランス見て好きに形を作るだけ。長ければ「タレ」も「テ」も折り込んでしまえばいいのです。長いまま締めてみたのはこの理由からです。
何度かやってれば手持ちの中からどの帯が締めやすいか向いてるかも分かってくるし、上手く対応出来るようにもなるもの。
手先をアレンジ
一応、前の記事もリンクしときます。「貝の口」から「片ばさみ」や「浪人結び」が出来るんですねー★着物にウクレレ? 赤くはなかったシルクウールの着物に「片ばさみ・サムライ・浪人」結び
「2段のしめ片ばさみ」という帯結び
初めて結んでみたこの時(ややこしや「二段のしめ片ばさみ」)これがね、なかなか理解出来てなくて、分かったつもりがちょっと違ってたという。しばらく経って、単純な「片ばさみ」の方をしてみた時に初めて納得できたんですよね。「2段のしめ片ばさみ」は、長ーい帯だからこそ出来る結び方です。まず、先の「片ばさみ」の画像1~4枚目までと同じ要領ですが「タレ」は短くせずに長いまんまです。
結局は動画の方がわかりやすい?あまりに動きがスムーズで流れるがごとく、目くらましをくらうみたいに分からなかった自分が恥ずかしい・・(動画のページ「2段のしめ片ばさみ」結び方)
しかも、この結びにピッタリな帯を使ってますよね。楽天ショップに4m以上ある沢山の小袋帯がこちらに 長尺な京柴織の小袋帯(半巾帯)
ということで、片ばさみレクチャー遊ばせてもらいました。