母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2018着物と踊り つれづれ
10日前にわが家へ来ていた息子の友人(Kくん)と昨日はお別れ。30分遅れで羽田へ向かう飛行機を見送った。 私は今回初めてお会いしたのだが、全然初めてという感じじゃなくて本人も我が家に溶け込んで(笑)いたなぁ。 あまりに馴染んでるのでこのままここに居れば?と冗談を言うくら...
2018着物と踊り 帯あそび、着物と帯の組み合わせ
娘時代の着物を50代60代で着るならコ―デ 50代60代でも着れる?娘時代の頃の着物 を、トルソーに着せ付けながら思いました。「着物そのものから感じるイメージと、着た時のイメージは違うもの」ということ。平面より立体になると、また全体で見るとイメージは変わるんですね。 ...
2018着物と踊り
60になろうとする私が、最近「着たい」と思ってる着物2点。まあ、普通考えるともう着ないでしょう?(着ちゃいけない決まりはないけれどね) これを年相応に着られる方法はある?というか自分らしく着こなすには、どんなふうに着て、どの帯や小物を合わせたら可能だろうかと考えているところ...
2018着物と踊り 帯あそび、着物と帯の組み合わせ 和装の下着、小物など
とろんとろんの「繻子(しゅす)」で着るのにちょっと気恥ずかしさを感じてしまう着物。よくある柔らかものの「綸子(りんず)」よりも柔らかくて、ふわりとした手触りの小紋です。大人な緑地に可愛げな小花柄が普段着物らしいかな。 普段着からお洒落着用ですが、私にとっては完全にお洒...
お直しリメイク針仕事 和装の下着、小物など
袖の解き物から作る帯揚げ ちょっと気が向き、 羽織の袖をリメイク用に下処理する|古い羽織から その2 の表地、袖1枚分を使って帯揚げを作りました。 但し、一般的な帯揚げと違ってもっと使いやすい帯揚げです(個人的な都合😏)きっとあなたも普段から何気に思っていることかも...
なんていうんでしょ、毎週稽古の日は決まって雪それもほぼ吹雪というね。。 誰だぁ?雪女は~!だなんてふざけて皆を見渡す人、あんたでしょ~( `ー´)ノ って笑う人、ほんと楽しい先輩たちです。 あー幸せ。 さて、今日も 頂きもの を着て行きました。化繊の小紋です。踊りの稽古...
2018着物と踊り アンサンブル着物(お対の着物)、 帯あそび、着物と帯の組み合わせ 和装の下着、小物など
今月予定の、新年会のチョットした打合せ(打ち合わせと称する、なんとやら)に、 頂いた紬のアンサンブル を着て行きました。 喜んで着てますよ♪アピール(笑)ですね。着てくれてると思えばやっぱり嬉しいものじゃないですか?下さった先輩も良かった良かったと言ってくれました。 昨日...