映画「平成細雪」の和服三昧|楽しかったけど撮影出来ず残念だった新年会

10日前にわが家へ来ていた息子の友人(Kくん)と昨日はお別れ。30分遅れで羽田へ向かう飛行機を見送った。
私は今回初めてお会いしたのだが、全然初めてという感じじゃなくて本人も我が家に溶け込んで(笑)いたなぁ。
あまりに馴染んでるのでこのままここに居れば?と冗談を言うくらい、赤の他人とは思えない感じ。縁だな。なんか、めんこかった(かわいかった)

最近オリンピックで話題になった「そだねー」が、よっぽど気に入ったのか「そだねー」をKくんは連発。私も自然と会話の中で何気に「そだねー」が出るのでKくんがいちいち絡んでくる(笑)
この9日間、まあいろんな意味で息子も友人のKくんも一生の思い出になったはず。雪道は目にも眩しい
21日には一緒に参加している趣味活動内での「新年会」、その夜には私の友人Gさんがお泊り。それももうお決まりのスタイルとなっている(先月のウクレレ懇親会には私がGさん宅に泊まったし)

そんなこんなの間にも、孫たちは恒例の「週末お泊り」に来ていて、あれやこれやとなんと賑やかな10日間だったことか。
嵐?も過ぎいっぺんに静まり返った今、夜の一人ホ~ッと和む時間。録画しておいた映画「平成細雪」を、ほげ~と眺めながらこれを書いてました。
思わず撮っちゃうよな。美しや。
前から思っていたこと、中山美穂さんがね、なぜか岸恵子さんのイメージとダブるの。
見返り美人じゃないけど、和服姿って後ろ姿が一番美しいと思うのです。

それなのに、なにが残念って「新年会」にカメラを持ち忘れて皆さんの訪問着姿を撮ることが出来なかった!携帯は充電足りな気だし頼みの友人もスマホ忘れ。
更に、よく写真を撮ってプレゼントしてくれてるサークルの先輩も、いつになくカメラの持参なく。こんな日に限ってというのはこういう事をいう。

会場ではホントにショックだったわ。新年会ということで皆さんが訪問着や付け下げ。舞踊の披露も終わり、余興のカラオケ(友人と私はウクレレで越路吹雪さんのメドレー演奏、動画に収めてもらおうと思ってた)の様子も撮れずに残念なことでした。

逆に?カメラを構えることもないから、皆さんの歌に合わせて踊りっぱなしそのせいか?このアホなおばはん(私)はいつも以上に酔いが回ったもよう。

二次会(スナック)では所々の記憶が飛んでいて、翌日はしっかり二日酔い。目覚めては寝、起きては寝の一日でしたね。
その時のコ―デ(紬の訪問着)写真がないので、トルソーにまた着てもらってUPしようと思います。つづきの記事はこちら