綿麻プリントの琉球絣風浴衣兼着物でスーパー残暑の稽古日

夕べは凄い稲光が近い空に何時間もピカピカしていて、稲妻が横に走っていた。で、そのうち雨。今日も引き続きの雨かな・・と、このところ月曜といったら毎週雨だわと思っていたら、今朝はカラーっと晴れてまたスーパー残暑。ふ~
本日は綿麻着物、琉球絣のプリントです。4年前に遠州綿紬 ぬくもり工房さんで反物が20%オフで購入し別サイトでの海外仕立て。麻混なのでサラっとして気持ちいい。

あこがれの本場琉球絣上布の着物は、薄茶の色が沖縄の風情に映える感じがします。6月に沖縄へ行った時に是非見てきたかった「琉球絣の伝統工芸」・・夫は興味ないから行くことが出来ず。またいつかのお楽しみになってます。

話は戻り、サークル会場はクーラー無し(贅沢言えませんね、扇風機もないけど 笑)で
窓を全開しての稽古です。
半衿なしで浴衣風にサラっと着ていったので、首をつたう汗で衿元を少しでも汚さないようガーゼハンカチで防御。みっともないけどこんな衿元で踊ってました。他の方々も、首に巻く冷感バンダナしてましたよ。

今日、麻のれんが届きました。フフ、それを半巾帯にしようと思って買ったのです。早く作らなきゃ、夏が終わってしまう。