黄八丈といえば、黄色の格子柄、時代劇でよく見る江戸の町娘を思い出します。そのイメージがとても強いけれど、ひと口に黄八丈といってもいろいろだそう。
木の皮から染めた3色の糸、黄と鳶(茶)と黒。鳶八丈も黒八丈も、総称して「黄八丈」と言うのですね。
ナンノちゃんが着ていたのも黄八丈、え?これも黄八丈なの!?という意外なものです。最近は都会的な織り柄になってますねぇステキです。
去年も仕立てられなかった。もう何年目?元は袷で羽織とのアンサンブルでしたが、今度は道中着とのアンサンブルにするつもりです。
今年こそは仕立てに出したいものだ。ん~どうかな。。