年齢にこだわらず好きなもの明るい色柄、赤い色も、こうして着てますよ~ということで、70代~80代の着姿を紹介します。
稽古着としての装いなので尚のこと自由ですが、これまでも折に触れ(ごく最近では先月にも。他活動の風景などでも)皆さんの着姿をちょこちょこと紹介してきました。同年代の方々の何か励みにもなるかも?と勝手に思っています。
シックな暈しやハッキリ横断のモダンな暈し、縞など。また、ザックリ感の真綿系紬や染めまたは絣の大島系だったりの小紋たち。
ボルドーもいい色だし薄ピンクも気分が上がる。
稽古では半巾帯がほとんどですが、忘れないように手が鈍らないようにと練習を兼ねてお太鼓にしてくる。ということが最近はよくあります。今まさに、有るものは着よう使おうで、箪笥の肥やし状態脱出中なのです。
さて、このご時世でお辞めになった方やお休み中の方々もいらして少々寂しくもあるのですが・・。大好きな踊りはもちろんのこと、こうして毎回皆さんの着姿を見ることも私には唯一の楽しみでもあるのです。
また機会があれば紹介したいと思います。