70代80代3月下旬の着物姿を紹介しつつ独り言

3月第4週目のお稽古着物の様子です😀

赤に黒の鹿の子絞り柄はこんなに落ち着いた色になるんですね。紫系とも茶系ともいえるような色に見えるのかな?
帯が小豆に近い紫で、小紋と同系色な組み合わせですね。ご自作の二部式帯です。
ピンク寄りの紫色な紬には琉球絣が織り出されています。
襦袢の袖が赤で可愛いデス。
薄紫系の近代的な小紋に濃い紫の半衿が効いてます。半衿にはわずかにラメが入っていて、そのせいか肌に当たる部分がなんとなくムズ痒いのだとか。。

半衿のここの色が焼けて薄くなってるのぉ😅と、笑いながら言うので「え、ぼかしじゃない?」😁と私。ものも見よう言いようデスですよね(笑)
黒地に叩き染、縞には小さな花が並んでいます。粋でいて可愛いい色柄ですね。
いつも髪をきちっと結っていて尊敬してます😊
優しい色合いの小紋は、人や馬、建物や植物の風景が異国情緒に溢れていますよ。
なにか一所懸命説明してる、そんな指の動き?
実は私に秘密の裏ワザを教えてくれたのがこのお方です😊

立体マス目柄に細かな柄が埋め尽くされた小紋は一見江戸小紋。いやこれも江戸小紋なのかな?そういった細か~な柄のお着物が多いみたい。柄を見るのも楽しいデス。
皆さんのお着物類はいったいどれほどあることでしょう・・余計なことながらその行く末を想い巡らしてしまう(笑)

その箪笥のお宝たちに一度でいいから(笑)お会いしてみたい、質感や色柄を愛でたい・・なぁんてこと考えてしまう愚かーな私です😋

他の習い事の最中に手首付近を骨折してしまい、現在ギプス中!の方がおります。今回もムリしない程度にお洋服でお稽古を頑張っておられました。完治まで6週間なんだそう。手首で済んでまだ良かったですが、しばらくの辛抱ですね。