黒の丸が目玉みたいで気持ち悪いと夫が言った。うん、確かにそうだ。別の色にすればよかったが今更まあいいさ。
ともかく下書きもなく思いつきのフリーハンド。縫い目が揃っていなくガッタガタで色糸も3色の間に合わせだ。
けど、これがきっかけで将来的に楽しめる趣味のひとつをみっけたし。
デニムが好きだから、捨てるはずの着なくなったデニムを今まとめて仕舞ってある。今すぐではないが、デニムでパッチワークや刺し子でオリジナルを楽しもうではないかと妄想している今日このごろなのだ。
母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
お直しリメイク針仕事