母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2016年9月22日木曜日
ウクレレ・ババレレ日記
まさかの「ウクレレ弾く人」始めました・・そのきっかけは? のつづきです。 友人はもうかれこれ10年以上はウクレレをやっている(この人は 特に音楽の知識はなく、ほぼ独学で弾き語りを楽しみウクレレを通して人との交流を楽しんでる人 ) 小さな集まりとかの場での演奏披露も何度か観...
2016年9月21日水曜日
2016 普段着物と趣味の踊り
本日のサークルコ―デは・・ 以前、お教室での稽古用に誂えた びっくり価格のお仕立て 着物の出番です。 羽織ってるのは、古い着物の袖2枚で作った 茶羽織 です。巾が大きいのよ・・直す気にもなれなくてこのまま着てますが、今日こそせめてスナップボタンの位置だけでも変えときましょう...
なんで私がウクレレ?もっというと、なんで音楽?しかも縁もないと思っていた楽器を?なんですけど。。自分でもホント不思議、全くもっての衝撃だ。 歌は嫌いじゃないけど、歌番は見ないし自分でも歌わない。カラオケ店すらこれまで数えるほどしか行ってないから今どきの歌は全くと言ってい...
2016年9月14日水曜日
先週の稽古へは サマーウール で夏物を最後にしました。 今日から単衣、これで踊るにはまだ暑いかなぁとも思いましたが、稽古場の窓は全開で時折サーっと抜ける風には冷たささえ感じる~ さすがに秋の風、さほど汗もかきませんでした。四季の中では秋が一番好きだなぁ。。 このオール...
2016年9月11日日曜日
2016 普段着物と趣味の踊り 活動は楽し♪
今日、舞台の上から見て驚いたことと言えば・・75歳以上の方々がものすごく増えたということ(ここら辺では75歳からを地域の高齢者として名簿に登録している) 3年前の同じ敬老祝賀会にて踊ったときには、今日の半数以下だったような。いや、確かにこういうイベントごとでは大勢のほうが賑やか...
2016年9月7日水曜日
単衣の季節になりましたね。。 着物暦(これって旧暦?そのまま現代に至ってることが不思議なんですけど・・)ではそうですがまだ真夏日もあり暑くて単衣は着たくありません。カンカン照りの時に単衣ってのも見る側からも暑苦しいと思うし。 お茶や習い事などで守らなければい...
2016年9月1日木曜日
2016 普段着物と趣味の踊り 帯あそび、着物と帯の組み合わせ
娘が12、3才頃に着せてあげた浴衣を出しました。懐かしい。 あれから浴衣そのものに関心もなく今に至ってる。 これだけ残した、たった1枚の浴衣。小さかった頃の浴衣や甚平さん、取っておけばよかったかナ。 でもそのうち孫3人が「ママが着てた浴衣💛」って言いながら1...