母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
お直しリメイク針仕事 二部式帯・付け帯・作り帯
すっかり気をよくして先日からハマってるワンタッチの「作り帯」、3本目は「袋帯」を使いました。これも古くて短いのです。だいたい416㎝ぐらい。現代の袋帯は440㎝またはそれ以上あるようですね。 1本目 2本目 ❶この帯の困った点は、短いのはまだいいのですが何といっ...
2016 普段着物と趣味の踊り 帯あそび、着物と帯の組み合わせ 二部式帯・付け帯・作り帯
「付け帯・作り帯」2本目・・・ の帯をトルソーに着付けてみました。 いつもなら、トルソーの足元が軽くてしっかり安定してくれないから帯を巻くときに締めにくくて・・ やっぱり、これだと帯の始末が楽ですねー。くるっと巻いたらワンタッチですもんね。 「六通柄帯」は(帯を締めたと...
前回作ったワンタッチ名古屋帯がことのほか気に入って、また作りたいと思いました。こういうことは興味のあるうちにってことで、次はこの真綿紬の名古屋帯、カラフルな染糸を織り込んだ縞柄の真綿紬です。 で、帯に直接縫い付けるマジックテープの件ですが、この際「普段帯」についてはもう気に...
2016 普段着物と趣味の踊り お直しリメイク針仕事 二部式帯・付け帯・作り帯
名古屋帯の「ワンタッチお太鼓」装着の感想 型染の綿紬、単衣の名古屋帯です。これをワンタッチで装着できるお太鼓(作り帯)にしました。 ジャン! 切らない作り帯⑴どうなるか実験 の続きですがこのとおり昨日出来上がって着装しました。その感想を書きます。 ホントに、くるっとひ...
なんか、半幅帯が欲しいな・・とここ最近思ってて。 だけども、よっぽど気に入ったもの見てるだけで触れるだけでココロ踊るもの意外は・・やっぱりいらないなぁとも思って。取りあえず物も増やしたくないから出会いの時までさておいてと。 ならば、もう使いそうもない名古屋帯を半幅帯にリメイクし...
2016 普段着物と趣味の踊り 帯むすびアレコレ
昨日のお遊びから、ひと記事書きました。 木綿の絣、リメイクにハマっていたとき求めた着物「備後絣」、こんなのも素朴で好きです。 2) 備後絣 雪ん子絣の古着物 これでモンペどうでしょう? あれから何年も過ぎてますね。。 陽の目を見た本日(笑)これをもって、解いて...
2016 普段着物と趣味の踊り 帯あそび、着物と帯の組み合わせ
地味な大島を若く着る 着物を整理していて、箪笥を開けたら目に止まった着物、一番下にぺたんこになってた単衣の地味~!な大島がありました。・・この数年忘れてた。 これは母が持っていたものなのですが、母はこういう色味は絶対に好まない人、しかも全体的に寸法が小さい。だからおそら...