母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2018着物と踊り
踊りの稽古の日。珍しく「やわらかもの」を着ました。 紫系の色で洋風の花唐草模柄です。とにかく洋でも和でも、花が有っても無くても「唐草」にトキメキます。 着易く気安い紬着物ばかりで、手持ちの中でも圧倒的に数が少ない柔らか小紋。 稽古でも二部式やうそつき襦袢を着るところ今...
和装の下着、小物など
「希望に添えない場合もございます。」 の、福袋帯締め2本セットを買いました。普段~お洒落着用のカジュアルな帯締めです。2本で1000円て、安すぎないですか? 楽天→ 正絹帯締め 2本で1,000円福袋セールお好みの色をコメントや備考にお書きください希望に添えない場合もござ...
先日購入したリサイクル大島(袷)の、 衿汚れを落とし て、どんな感じかなぁ?と試しに着てみました。 先日衿の汚れを落とした後、着物自体のホコリ汚れとかはどうなんだろう・・と思って、アッツーいお湯で硬く硬ーく絞ったタオルを片手に、軽く撫でて(拭いて)みました。タオルは汚れるか...
二部式帯・付け帯・作り帯
昨日締めた二部式帯 の使い方を紹介します。 フラットな二部式名古屋帯の締め方 この帯は、 ポイント柄(六通柄も)名古屋帯の一番簡単な二部式帯作り方 (でもお太鼓分部は違うけど)と同じ要領で作ったもので、締めるためによく付いている紐や面ファスナーなどのない、切って一部繋いだだ...
2018着物と踊り 帯あそび、着物と帯の組み合わせ 帯むすびアレコレ
久々の友人とお茶して来ました。 半巾帯ばかりなのでたまにはお太鼓を。アイボリー地の確か十日町紬です。しっかりした太い糸の織り、この質感も大好き。糸が太く素朴な絣柄ですが、手触りは冷やっとツルっとしていて艶もありますよ。 最近二部式にした紬地の染名古屋帯と合わせました。そういえばこ...
着物類、和装用品のクリーニング
先日購入したリサイクル大島 3枚のうち、写真の2枚を洗いました。シミ有りのリメイク用素材としての着物です(1枚は前々ページで 衿汚れを落とし 済み) これまでも、単衣仕立てや袷仕立て、または着物を解いた状態にしてなど、大島(又はそれに似た質感の紬)は何枚も自分で洗ってきました。...
今年初めての舞踊の稽古、昨年の扇納めから約一カ月ぶりです。覚えたてだった曲の振り付けは、その間にほとんど忘れて足元もおぼつかずでした。 着物は色大島にしました。初めは名古屋帯に手を掛けたけれど・・結局は半巾帯に落ち着いてしまいます。後で写真を見返したら、前にこの着物を着た時...