母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2020着物と踊り
まだ汗ばむ気候の稽古には、やっぱりポリエステル着物。 昨日の稽古では、今シーズン(秋)初めての単衣でした。 正直気に入ってる着物でも、何年も着ていればやっぱり飽きるもので・・ポリエステルのは尚そうかも。 これは7、8年前くらいだったかな?ネットで新古の反物を三千円程で買い、5千円...
シャラシャラとした質感、御召し風で着易い小紋。 オールドローズとも言われるこの色も、絣調なのも好きです。 前日までの数日は、異常なほどの寒さがきてました。いきなり10度以上も下がるんですから・・急激な温度の差で体もびっくりでした。 昨日の稽古日には又少し暑さが戻り・・けれど、9月...
2020着物と踊り つれづれ
かなり久しぶりの更新となりました。 お稽古コ―デ~化繊の着物とレース帯 9月の初旬、これは舞踊サークルの稽古日に着たポリエステル小紋です。 ベージュ地にトンボ柄の、若干ニット感があるレース半巾帯をヤノジに結び・・、三分紐に帯留めでまとめました。 まだ8月かい!?というくらいホント...
しばらくぶりで始まった踊りの稽古、昨日は2回目でした。 着て行ったのは紺とグレーの”追っかけ”縞。浴衣感覚でも着られる綿麻の小紋です。初めてこれを着て行きましたが、これが思いがけずの好評でした。 柄合わせの、よく聞く”追っかけ”と、なるほど~の”ぶっつけ” 仕...
自分で手入れし袖巾を出した 上布の白絣 ・・もう先月のことだったのですねぇ。そして”トンネル仕立て”というのをやってみた 羅の名古屋帯 も先月のことでした。 7月に入って、やっと今日はそれを着用する機会がありました。 正直、ちょっとこの組み合わせは気分的に違うなぁ・・とは...
2月の下旬からずっとお休みだったサークル(踊りの稽古)が、今日から始まりました。 稽古の着物は、お手入れも簡単な化繊の紗小紋です。 麻の半巾帯を合わせました。 着物を着ると体が喜びますね!(多少暑いのは別にして) 腰がきちっと安定すれば足も背中もシャンとして気持ちが...
盛夏の間に着る普段着(稽古着やちょっとそこまで着なども含めて)は、やはりメンテナンスも手軽な化繊や麻または麻混着物が好きです。 昨日の麻縮 に続いて、今日も麻縮。麻縮といってもこれは綿と麻の混紡で、極細い織り糸がしなやかさを感じさせます。 ネイビーにグレーの追っか...