母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2018着物と踊り お直しリメイク針仕事
先日のブログ記事、 初めて「袴(はかま)」を買う|「馬乗り(うまのり)袴」と「行燈(あんどん)袴」の違い から、 今日はあの動画を見ながら袴の着付け方を実際にやってみました。とりあえずは服のまま、それとまだ手直ししていない女着物のままでの練習でしたが、要領がよく分かりまし...
美容.健康
私の白髪対策兼ねてのヘアカラーは、ここ数年ショコラブラウンやライトブラウンをよく使っていました。 ですけど、時間が経つとあの黄色っぽくなる感じが、年齢と共に合わなくなってるよなと感じていました。確かに、白髪自体には色も入りにくいし、そこがまた黄色くもなりがち。 そこ...
2018着物と踊り
今日の踊りの稽古に着て行ったのは「紬の色無地着物」無地の真綿紬で色は藍色。奥に黄色みを感じる色だと思います。好きな色のひとつ。 色無地といえば、やわらかものの色無地(紋ありなし)をイメージしますが、紬なので普段着やお洒落着に向いてる着物ですよね。 (あ、紋なしならやわらか色...
先月のこと、舞踊に着る(穿く?)男性用の袴が必要になりネットショップをいろいろ見て回ってました。一人で踊る衣装としてなので、特に柄や色の決まりもありません。 袴と言っても用途や形によっていろいろあり、中でも必要な形にはまた二種あり(そのあたりは下記に)そのうち、今回は 「馬...
2018着物と踊り 帯むすびアレコレ
本日の稽古には、十日町紬を着ました。 この着物は、去年の春に胴裏の黄変が進んでいるのに気が付き、表地を守るために慌てて胴裏を外したのでした。八掛けも一緒に外して 袷から単衣に したのです。 あ!そしたらね、出がけに気づいたことが・・何気に右袖の振りを触った時に...
2018着物と踊り 和装の下着、小物など
リメイク用として求めたシミあり着物を着てみたシリーズ😁 昨日のブログ に続いて、当時一緒に購入したシミあり着物を着ました。 この織物の質感味わいを肌で感じたいがためです。そのうえで後の手立てを考えようと思っていますよ。ほらこんなにシミが。側で見るとよく分かる。 前右袖...
時に、織り柄やその手触りを確かめたい感触を味わいたい、という思いに駆られることがあります。それはリサイクルで古い紬がほとんど。 超安価で手軽なこともあって思わずポチッとした リメイク用と着用も可のリサイクル大島 を、その後に 洗いました 。古い小染みは落ちずにそのまま残って...