いつか私も着る時があるかもと、整理しきれないまま今まで残して置いたものです。
右端の木綿刺し子は京袋帯ですが、藍の色移りが気になって一度締めただけでやめました。古いものでもまだ色落ちするんですね。持っていても自分には上手く扱えそうにないので一緒に整理することにしました。
実は貰ってくれる人がいます。
それはリサイクルの着物やさんで、中古着物の他に着物地を使ったリメイク服や小物など沢山扱っていて、女将さん自身がいろいろ手作りされる方です。他に数人のお婆ちゃん仲間が趣味と実益で様々な小物作りを楽しんでもいます。
それはリサイクルの着物やさんで、中古着物の他に着物地を使ったリメイク服や小物など沢山扱っていて、女将さん自身がいろいろ手作りされる方です。他に数人のお婆ちゃん仲間が趣味と実益で様々な小物作りを楽しんでもいます。
ありがたいことに、そちらで貰っていただくことに相成りました。使って貰えるだけでも助かります。
母にはちょっと申し訳ない気もするけれど、こうして度々の見直し整理で、今有る着物はホントに好きなものだけになりました。母の思い出に私のエピソードが加わって、私なりの思い出に塗り変えられる・・そんな考え方です。