ヤフオク楽し!辛子色の名古屋帯と墨流しの袋帯

うっかりポチ(そうでもないけど)と、ついでポチ。(送料軽減のため悩んだすえの、結局は金額増えただけしょ?笑)無くても困らない訳だから必要も無いと言っちゃあ、それまでだけど。
落札したからには、これまた届くのも楽しみなものです。一昨日の夕方に届いて、時間的にも夫が帰って来る前にと急いで検品しましたよ。なんかこういうのって後ろめたいのか?そんなこともないのになぜ?

まずは感想。意外にというか出品画像で見たより実際よい帯で満足のいくものでした。どちらも手持ちには無い色と雰囲気でポイント上々。

名古屋帯は、辛子色の濃淡を横段染めに洋花柄染め、その上から銀糸(よく見ると多色)の網目が。凝ってますね。たまたま手に取った紬地の小紋にのっけてみましたが、木綿やウール、紬、カジュアルテイストの小紋に、柄さえ互いに邪魔しなければ合わせやすいのじゃないかな?

袋帯の方は、実物を手に取った時にすぐ思い浮んだのが、この紫系の洋花唐草柄小紋。合わせて見るとウンいける!
ついで的に選んだものの方がかえって好みに合ったという。
アイボリー地に濃いベージュの墨流し(?)染めですね。ふくれ織り部分には箔(目立たない)が。無地に近いので合わせやすそうです。

紬にだったらシックな雰囲気の蚊絣大島紬なら大丈夫かな?あとは普通に、小紋から略礼装まで使えると思います。未使用だったのか、ラベルが付いてましたよ。これだから、ついつい遊びに行っちゃうオークション。

その後調子に乗って入札しておいた紬着物は・・一日経つと欲望の熱も冷めてくる。でも終了はまだ。どうなるかな?