お稽古はたった5名(私を含め)と寂しい日でした、この時の着物とりどりを紹介しつつ、今回は「ぐし躾」に着目してみました。
辻が花柄の小紋には、掛け衿・袖口・褄下・裾・内揚げ周りに「ぐし縫い」または「ぐし躾」が施されています。細かな糸目が美しくないですか?私大好きなんですよね😍
礼装など格のある着物に施されてますが、たまに小紋(垂れものの)でもあったりしますよね。「飾り躾」とも聞いたことがありますよ。
私はこれ絶対に外しちゃいけない「躾」だと認識していました。勿論そういう決まりだし大多数がそう言われてますよね。
小紋に限りますが、驚いたことに外す外さないにも地域や個人の考え方があるとも後に聞きました。美しさを損なうという考え方もあるようで、それにも静かなる驚き・・😅
こちらの総絞り小紋にも「ぐし縫い」が施されています。絞りなら、生地的にも裏地との落ち着けにはなお必要なのかもね。
最後は付下げ訪問着です。薄いクリームの爽やかさに水墨画のような柄付けが落ち着いた雰囲気。八掛のグレーも素敵だな~。
今はもうありませんが、母の古い黒地に飛び柄の小紋がとっても好きでした。
私も何度か着ましたが、黒地に細かな白糸が点々と美しく並んでいて、それを見るたび着るたび”萌え~😍”だったんですよね。