母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2018着物と踊り 帯あそび、着物と帯の組み合わせ 和装の下着、小物など
秋のふだん着物コーディネート 秋色シルクウール着物に紬の半巾帯 秋色の紬風単衣着物、シルクウールを着ました。秋になると、まずはこれ。単衣なので帯や小物の合わせ方次第で普通に春にだって着れるものだけど、色的にも気分的にも・・はっぱり"秋"向きですよね...
2018着物と踊り 活動は楽し♪
敬老の日を祝して、「敬老会」の催しがあちこちで行われていましたね。私たちの会も昨日と今日の2日間、2カ所の施設で舞踊ボランティアをしてきました。 踊れるスペースって当然ながらその場によって様々。踊りによっては壁に扇がぶつかりそうなこともあります。狭いからと言ってあまり観客...
2018着物と踊り お直しリメイク針仕事
明日と明後日は2カ所の高齢者施設で舞踊ボランティアです。この 袴との組み合わせ衣装 は何度目?・・ということで着てる自分自身が飽きてしまいました。 袴は1枚きりなので着物を替えることに。袴との色合わせから無難なこの白を選びました。柄的にも無理のない雰囲気です。 女...
2018着物と踊り
今日はこの袋帯をリメイクした半巾帯を締めてみました。( 娘時代の袋帯を半巾帯と角帯にリメイク )試そう試そうと思いながらも、1年以上も過ぎてしまいましたね。。 ちなみに、これは袋帯の半巾版なので、言わば"小袋帯"ということですね。 元が九寸の袋帯(芯...
今年はこれで3度目、昨日は"普段の着慣れた着物"というイメージがピッタリのモノトーンな真綿紬を着ました。 身丈も裄も私には少し短め。踊りやお洒落着としては着ないので裄はこのままでも許容範囲。"紬"ということもあり、短めの方がいかにも普段...
2018着物と踊り つれづれ 着物類、和装用品のクリーニング
孫の運動会が地震災害によって中止となったため、休む予定をしていた踊りの稽古に今日も出かけました。 単衣でも、なるべく薄手の着物と思い選んだのがこの村山大島。糸が細いからでしょうね。薄~い紙(例えれば)のよう。一度は洗い張りして仕立て直し。それだけ着込んでしなやかです。 ...
お直しリメイク針仕事
八寸の帯地を自分で仕立てる お盆に貰った組み織り帯 を自分で仕立てました。 裏地の必要ない八寸(帯幅30㎝)の名古屋帯で、帯地そのままタレ先を折り返して袋状のお太鼓にし(かがり仕立て)、胴部分は半巾にせず開いたままで手先のみを半巾にするという仕立て(松葉仕立て...