母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2019着物と踊り 活動は楽し♪ 着物のヘア・メイク
今日はグループハウスにて訪問舞踊をしてきました。 出演者9名+音響担当1名での参加。今回は歌の人いないの?と、声を掛けられ、お休みなんですよとの返事に「あら楽しみにしてたのよ・・」と残念な様子。 「ああ、こうやって楽しみにしてくれてる人って、ちゃぁんといるんだなぁ...
着物関係の在庫管理
一昨年からなかなか進んでいない 着物関係の在庫管理 や整理。 先日 頂いた帯留め をきっかけにして、今回は帯まわりの小物のうち”帯留”などの在庫整理をすることが出来ました。 帯留め類の在庫 その時々に好きで求めたものでも、結局のところ よく使うもの と 全く使ってないも...
2019着物と踊り 帯むすびアレコレ
今日は木綿の着物にしました。 先週の稽古で、「踊りの練習にはもう単衣でもいいくらいだね」(会場は暖房が効いてるので)との会話から、この着物にしてみました。単衣仕立てです。 単衣は時期的にまだまだ早いですけど、基本的に木綿は(ウールも)冬でも単衣仕立て(袷仕立てもア...
2019着物と踊り
これは私が18、9才の頃に母が誂えてくれたもので、あの頃は薄いオレンジ色地に金のポイント柄の入った名古屋帯をしたっけ。 私の知らない間に揃えたらしく、実は初めて着せられたときは「ガッツリ母好みの色柄じゃん、やだなー」と思ったものでした。そこから40代の着物始めまで、花...
2019着物と踊り 着物のヘア・メイク
昨日 一日間違いで行った 地域の集まりへ、 今日はウールの着物で参加してきました。 他にあるウール着物の中で一番厚い織り地です。 昭和中期に大流行した、確か八王子織物。その古いアンサンブル着尺の反物を近年仕立てたものです。( アンサンブル過去記事はこちら ) 大島紬...
地域の集まりに出掛けたはいいけれど(個人のお宅)なんと一日間違ってたとは。 やっちまったなぁ~です。 一度思い込んだら再確認もせず突っ走る?わたしのワルいクセ😅忘れた頃に不意に出る。 一人で飲むお茶より、あんたが来てくれて丁度良かったと逆に喜んで貰っちゃって、2時間ほ...
稽古日の着物、今日は柔らかもの。 鮫柄に洋柄が重なった、これも江戸小紋(鮫柄)のひとつなんですね。鮫柄の江戸小紋というのは分かるけど、こんなふうに他の柄を染めたものも同じく江戸小紋というのは、ついこの間までは知らなかった。 このよう柄は何て言うの?アラベスク柄?全体が黄味の強...