今ある着物をどんどん着よう!お稽古にも訪問着70代80代の単衣着物

6月第4週目のお着物紹介です。

昨年から、着ず仕舞いの着物を何とかしよう~ということで箪笥の肥やし状態からの大解放中😄稽古にもフォーマル系着物をどんどん着るようにしています。

では、訪問着から~

紫系に灰や赤の山々に万寿菊かな。合わせた半巾帯も紫系に赤ラインで、ちょっとクドくなっちゃったとはご本人談。

羅の道行きでご登場、80代最高齢のこの方は日常でも着物です。象牙色のような奥ゆきある白の訪問着。

古典柄はやっぱりよいですね。フォーマル着物でも色半衿にすればお洒落着感覚に。

名古屋帯は帯枕を使わずに帯揚げでのお太鼓。そうすることで背中が随分とラクになります。フォルムも自然な丸みの表情で、さすがに着慣れた感じ👍
やはり今回も半衿と半巾帯の色リンク!もうこれは絶対的法則です(と、私の判断😁)
ご本人は無意識らしいですけども。
灰白にポンポンと大きめの花が素敵な小紋。
細かな亀甲織り出しの紬には、いろは文字の半巾帯に、帯締め共に紫色。
更紗柄の小紋にピンクの半衿。白地の博多半巾帯でスッキリ。
細かなストライプ小紋。明るく爽やかな感じです。素敵な色柄の半巾帯だなぁと思い聞いてみると、これは着物を解いて作ったものだそうですよ😍
来週で単衣も終わりますが、6月でも猛暑になれば早々に薄物ですね。
さて、どうでしょうかね~😄