母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
ウクレレ・ババレレ日記 活動は楽し♪
初の音楽スタジオと今感じたことの記録 から、2度スタジオ練習を経て、今日は地域の小イベントが無事終了しました。はぁ~~・・ほっとしました。 (3日前に合同練習したスタジオルーム、前回より小さい) 小イベントのひとコーナーを、ミニミニコンサートとして担当したわけですが、いつ...
2018着物と踊り
疲れ気味?・・のかっぽうぎです。 目がくぼんでるよ。とか、又痩せたんじゃない?頬がこけてるよ。とか、今日はみんなに言われました💀ゴツゴツと骨ばった顔だから、余計にそう見えるんですよねきっと。 毛染めもしばらくしていないので顔回りに白髪が見え放題。結構そんなことも印...
2018着物と踊り 活動は楽し♪
盆踊り大会は仮装大会? 昨日 の稽古が終わったあと、急いで着替えて腹ごなし。夕方から始まる盆踊りにGO♪ 出で立ちはこんな。着物の身頃をかなりはしょって着てます。 手荷物なしにしたかったので、タオルや小銭、携帯を帯にしまい込みパンパンにして。 初めて被った編傘です...
2018着物と踊り 帯むすびアレコレ
このお盆期間は涼しいの通り越して寒く、今日は数日ぶりの暖かい陽射し。 それでも浴衣の気分ではなくて、踊りの稽古には普通に夏着物を着て出掛けました。 青緑を薄くしたような色に、いつもなら白っぽい又は黄色っぽい色の帯をしていますが、どうかな?と思いながらオレンジの帯を締めま...
2018着物と踊り お直しリメイク針仕事
未仕立ての組み織帯の反物が巡ってきた お盆帰省で、姉から未仕立ての帯地をもらって来ました。これは組み織り帯というものだと思います。組み帯とか組み紐帯とか言われている帯の反物です。 かなり前に姉が親戚から譲られたものだということですが、着物を着ない姉は仕立てることもなく今に...
帯むすびアレコレ
一口に「角だし」と言ってもいろいろですよね。 私自身、着物始めの頃はネットで見てもホント色々あり過ぎて迷いに迷ったものです。分からないゆえに「正しさ」を求めていた?みたいなね😏 よくあるパターン。 ですけど、そもそもお太鼓系結びの原型は「本角だし」で、その時代は帯揚げ...
大正ロマン「竹久夢二」図案の浴衣 先日の ワンコイン浴衣2枚 のうちの、もう一方を今日の稽古に着ました。(もう一枚の方を着たのは この日 ) 付いていたタグにあったように、この柄が「竹久夢二」の図案ということなんですね~着物っぽい柄です。帯や髪型を変えれば、それなりに...