大正ロマン?「竹久夢二」図案の浴衣を着る|半巾帯「一文字結び」の変形バージョン

大正ロマン「竹久夢二」図案の浴衣

先日のワンコイン浴衣2枚のうちの、もう一方を今日の稽古に着ました。(もう一枚の方を着たのはこの日
付いていたタグにあったように、この柄が「竹久夢二」の図案ということなんですね~着物っぽい柄です。帯や髪型を変えれば、それなりに大正ロマン的な雰囲気が出るのでしょうか?
そうそう、この浴衣の素材がまた珍しいの。

一見、よくある綿100%のコーマ地のようではありますが(ワンコイン浴衣2枚にも書いてる)・・これが綿ポリの洗いやすいYシャツ生地(笑)みたいな質なのね。ちょっと艶もあるというね。

もう1回着たら洗うのですけど、これがどんな感じかちょっと楽しみというか面白そうなんですよね。肌ざわり感触が変わるかも?と思って。プレス効果(糊付け)が取れてペラッペラ(笑)になったりしてね~😅

ちなみに、楽天で竹久夢二の浴衣を検索してみたらありました。素敵な柄♪

でも、素材が全く別ですよ。綿紅梅。もちろん綿100%。綿紅梅って自分で洗うのはチューチョするから、単なる浴衣なら自分でザブッと洗いやすい綿コーマか綿ポリコーマが一番と、私的には思うョ。

「一文字結び」の変形バージョン

半巾帯の、前後に少しだけ裏面(一応はリバーシブル)を出して変化をつけてみました。

前帯の斜め折り返しは、部分的にでも帯の重なりがない分、胸下がいつもより楽な感じがしました。いいものですね。こういうやり方はよく目にしますが私は初めてしました。

後ろ帯の折り返しは、一文字結び(の羽を少し開いた形)の土台にもなって結びが下がってこないです。
中心に巻いたテは半分に細く折らず帯巾そのままで巻きました。
テを下から斜めに出してみましたが、ここは裏面じゃない方がスッキリ見えるかな。
お盆期間は水曜の稽古はお休み。
また、今月から3カ月間は毎週土曜の稽古が増え、夏の行事もいろいろ入っています。そのせいか、気持ちも逸り気味なこの頃です😆