母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2022キモノごよみ
今の時期に丁度よい色目のシルクウール小紋を着ました。もちろん単衣です。 確か2013年、1000円で新古品の反物を買いました。たまたまネットで見つけた呉服店で通常の仕立て賜りの他に「女将さん仕立て」というのがありました。 お店の名称は忘れましたが、ウール系着物なら呉服店の女将さん...
2022キモノごよみ 70代の着物
5月最初の稽古日、70代80代の普段着物お稽古着物その様子を紹介します。 私は この日から単衣 としましたが、他の皆さんは着物暦どおりで袷の着物です。今月の中旬が過ぎれば徐々に単衣へと切り替わっていくかなと思います。 初めに、これは今ではもう見られないような珍しい織物だよねと、か...
5月最初の稽古着物は、さっそく単衣にしました。 ベージュ系の縞、江戸小紋です。裏地がないだけで着心地も感触も一気に軽くなりますよね。こんな柄です。傘?と小花・・ほうき?じゃないですよね(笑) この日の半巾帯を 今度は逆の面を表にしてみました。前帯の1枚をまた折り返しています。形は...
強風にさらされたこの日 の、他の皆さんの着姿です。お休みの方もいてちょっと残念。 「姐さん♡粋ですねぇ😁👍」そう思わず言葉を掛けたこちらの先輩、他の角度からも撮らせてもらえばよかったと後で思いましたが・・😢 この着物に限らず、いつも粋な雰囲気を醸し出してるのですけど、なんと...
2022キモノごよみ デニムの着物
昨日は、出かけて帰宅するまでの時間帯は雨は降らずの予報でしたが、雲行きからしてちょっと怪しかったので稽古には、かつて息子の影響で買ったデニム着物を選びました。 半巾帯を選んでいた時にふと、この1月に クリーニングしてスッキリした 龍村帯を、まずは今季のうちに1度くらいは締めてあげ...
お直しリメイク針仕事 仕立ての技、裏ワザ小ワザ
色柄は気に入っているのに着物の袖丈と長さが合わなくて出番がない。直しに出すのもお金がかかるし自分でやるのも面倒。 でもこんな方法なら自分でも出来ます。しかも昔から普通に家庭でよくやっていた方法なのですよね。 今回直した長襦袢の袖丈は元が55㎝ありました。これでは長すぎて手持ちの着...
稽古前の会話中♪ 黒地の小紋と薄紫の小紋・・?と思いきや、もしやこれは?と聞くと、 やはり付下げ小紋でした。一方付け(肩線を境に柄がすべて上向きに描かれている)とも言われていて、これは更にポイントになる柄が前後の身頃裾と左袖前、右袖後と、ポンポンとあります。 一見は小紋だけれど実...