どちらかというと道中着派ですがこれは別 髭(結び目)がなんとも味わい深い。裄たっぷりで、ゆったりサイズ。こんな掘り出し物ヤフオク様さまです。
そして今期初めての袷着物、踊ってももうさほど暑くはありませんでした。
この小紋は頂き物で私には身巾身丈共に小さめなんです。色柄は好きなので、いつか羽織にしても素敵かなと思ってました。
が・・やはり、とにかく着物のまましばらくは楽しみたいなと裄だけ伸ばすことにして、64から67センチに出して他はそのままで直してはいませんでした。
身丈は、身長マイナス6センチでも着れるものですよね。(私の身長158センチ)
そして今期初めての袷着物、踊ってももうさほど暑くはありませんでした。
この小紋は頂き物で私には身巾身丈共に小さめなんです。色柄は好きなので、いつか羽織にしても素敵かなと思ってました。
が・・やはり、とにかく着物のまましばらくは楽しみたいなと裄だけ伸ばすことにして、64から67センチに出して他はそのままで直してはいませんでした。
身丈は、身長マイナス6センチでも着れるものですよね。(私の身長158センチ)
なので去年着たときには腰紐を腰骨より下の位置にして調節してましたよ。それは良かったのですが着てしばらくすると半衿の出加減が気付くと広くなって、直すのにしょっちゅう衿元に手をやって・・
ました。その動作は傍から見ていて少々見苦しいものですよね。また、後ろ巾はいいのですが前巾、特に抱き巾サイズが合わないからはばけてくるんでしょうね。
広衿なので調節も出来ますけど、その衿巾も少し細いようです。(ちゃんと計りもしない適当な私だ)ところが今年は・・
腰紐は普段どおりに腰骨で充分OK、踊っても衿元胸元の崩れが全くなく全体的にしっかり身に添ってくれてました。
2キロ程体重が落ちてますが、、たったそれだけでも随分と違うものだと驚いたとこです。
腰紐は普段どおりに腰骨で充分OK、踊っても衿元胸元の崩れが全くなく全体的にしっかり身に添ってくれてました。
2キロ程体重が落ちてますが、、たったそれだけでも随分と違うものだと驚いたとこです。
この小紋の、八掛の黒と白糸のぐし縫いがとっても好きなんです。
そうそう先日書いた、感動の短い反物の仕立て で書き忘れていましたが、その着物の衿は「つまみ衿」といって 普通掛け衿が掛かっているところを、あたかも掛かってるかのように生地をたたんで(つまんで)仕上げてますよ。
裏技的なそういう工夫も大好きです!
いつかは・・好きな色柄の古布紬をコーデしたパッチワークな面白くてカッコいい着物を作りたいと密かに思ってマス。