黒絵羽織を使った羽織もの~「袖なし羽織(着物ベスト)」がおススメ

写真の袖なし羽織は、元は染め柄が大好きな黒の絵羽織(羽裏も素敵なの)でした。

柄が好きなので「袖なし羽織」にリメイクしたのです。今回のは「袖なし羽織」というより「着物ベスト」という感じでしょうか。なぜかというと、袖を外しただけではなくて、衿を薄く細くしてベスト風にしたからです。

まずは袖を外します。
長~い衿を一但外して解き、衿巾の出来上がり寸法から1,5センチ程細くなるように裁断し(衿巾に畳み直す)たら、元通りにまた縫い付けました。

衿巾を細くしたので、羽織衿のような折り返しというのはしません
よって、ベスト風なので羽織紐の「乳」も取り外してあります。

今回、衿を解いて初めて知ったことがあります。

衿は反巾分そのままを畳み込んであるということ。それであの重みと納まりの良さがあるんですね。だから解けば(反巾×衿の長さ)分の反物に再生。
日本の伝統、和服は「繰り回しの知恵」の結晶なんですよね!ほんとに素晴らしい♪

そうそう、羽織から外した「袖」が残ってますが、どう使おうか考え中です。なにしろ柄が素敵なので絶対に活かしたい。それと、決めているのは袖の裏地の活用。それはうそつき襦袢袖にする予定です。

この袖なし羽織は何度も着ていますが周りの方々にもかなり好評です。やはり昔の染め柄っていいものなんですね。活かせてとても嬉しいです。

もっと簡単なのは、ただ袖を外すだけの方法で、袖を外したら袖ぐりをかがれば出来上がりですね。羽織紐はそのままでも手作りのビーズ紐にしてもオシャレですよ。

きものを着始めた頃に読んだこの本、袖なし羽織(ベスト風)もここから参考にしたのです。(アマゾンリンク) 


今回参考にした写真の袖なし羽織。ベスト風なので衿の折り返しや羽織紐はありませんが、素晴らしい帯地を活かしたものや、カシミアのショールで作った素朴で軽そうな袖なしも紹介されてますよ。