結城紬に木綿名古屋帯、明日のコーディネート

明日は友人と約束の日、好きな着物を着て出かけます。
母の遺した反物、なぜか反尺が足りなくて工夫の仕立てをした結城紬。工夫しただけにそこがまた好きな着物です。

短めの元禄袖で、これで対丈なら安土桃山時代的?な細帯を締めたくなるようなイメージですが普段にはそういう風に着ていたい。

もっと年齢を重ねたときには、そんな着物生活をしているかも。この着物には名古屋帯ならどうしてもこれを合わせてしまいます。

木綿の型染めです。でも締めるのは明日の気分次第かな?