母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2014年1月31日金曜日
2014 着物と踊り、日々のこと
色的に、もうお出かけなどには着られないような着物ですが・・稽古なら平気なのでまだまだ着るつもりです。紬地の小紋は、染大島風なのだと思います。 サラッとしてるけどふんわり。色や柄が若向きなうえ、八掛がこんなオレンジ色なんです。 私が18、9の頃に母が誂えてくれたものなので、そりゃぁ...
2014年1月25日土曜日
昨夜の稽古には、毎度の化繊の縞着物それに化繊の半巾。 お茶のお当番には、煮出したルイボスティーを大きなポットに入れて。イオンで京都の催事があったので、「みたらし団子のきな粉かけ」と「ネギ味噌せんべい」を買って行きました。 お団子のきな粉・・ こぼして着るものを汚さな...
2014年1月24日金曜日
昨夜の会合には同じ着物に帯まわりを変えて出かけました。 (が、前向きを間違って消してしまい以前の写真を使いまわし。上と下、今と全く肉付きが違う~) 辻が花の染め帯よりも、こちらの方が自分らしい気がするし、落ち着きます。 イカットって? 以前は知らなかった...
2014年1月23日木曜日
忙しい中にも ほっとしたい時にはやっぱり着物から癒しをもらおう。 きりりと帯を締めたら、背筋もしゃんとして元気も出るんだ。 冬になったらやっぱりこれ!な、ほっこり紬の着物にしました。手持ちの中で一番厚手の織物で、多分越後紬ではないかな?と思うけど。 見る角度で...
2014年1月18日土曜日
わざわざ着替えること無く昨日試し着した珍しい大島、そのままで稽古に行ってもよかったのですが、普段通りのほうがいいだろうということで村山大島に衣替え。 はおって袖を通し、体に巻き付け腰紐をする瞬間感じたことは、やっぱり着慣れたものは着やすいですね(母の形見) 羽織とのアンサン...
2014年1月17日金曜日
2014 着物と踊り、日々のこと 和装の下着、小物など
先日購入の「ちょこっと帯枕」を使ってみました。たかはし着物工房オリジナルのぺたんこな帯枕(角出し用)です。 予想通りの締め心地で背中もラク。角出し結びに適した帯枕ですね。 ついこの間ヤフオクゲットした名古屋帯の反物をようやくかがり縫いしたので、早速この「ちょこっと帯枕」でお太鼓...
2014年1月13日月曜日
舞踊の世界に入って初めての大々的な舞い初め式に参加しました。(この日着た着物→ 始めて着る母の訪問着で・・ )厳粛に神前での舞い初め式と家元の舞い初めを終えたあとは、楽しい輪踊りの講習会が。 そして交礼式では先生方や若い研究生方の舞い披露。皆さん華やかに装って、それは煌びやかな...
2014年1月12日日曜日
一昨日からず~っと降り続いていた雪も、今朝は少し落ち着いて良かったです。朝早くから必死になって雪に埋もれた車を掘り出すように除雪してと・・他の皆さんも今日は朝から本当に大変だったことでしょう。 さてさて時間もあまりなかったので、こじんまりと簡単な夜会巻きにしました。去年購入した...
2014年1月11日土曜日
和装の下着、小物など
薄い帯枕のちゃんとしたのが欲しくて・・ 迷っていたけどやっぱり買いました。いかに着物生活を気持ちよく楽しく少しでも快適におくれるか~そんなアイデア満載の「たかはし工房」さんでの購入です。 真四角で無表情な(?)お太鼓より、ちょっと崩すイメージのお太鼓が好きです。 普段着のお太鼓...
2014年1月8日水曜日
日曜日には、習っている踊りの流派で舞い初め式がホテルで催されます。まだちょっと早いけど、その日に着ていく着物を出して準備しました。 母の古い訪問着ですが、私の元にきてからこれがなかなか着る機会もなく・・一昨年だったかパーティに出席する友人に貸してあげたことがあるくらい。訪問着...
2014年1月7日火曜日
仕事で通りかかった道の駅で一休み・・そこで見つけた手提げです。古布で作ったキルティングのバッグ。大島のようですよ。 こういう手作りはお値段も・・と手にとり値札を見るとなんと半額!これひとつだけ残ってたのか、値下げのシールの上に更に半額のシールが重ねて貼られてた。 な...
2014年1月5日日曜日
明日は初仕事。正月の着物はもうおしまい・・たった2度着ただけでしたね。それも普段着だけ。 着物を着るようになって間もない頃にヤフオクで新古反を買い、初めて自分で仕立てた単衣のウールです。DVD付きの本を見ながら、途中で嫌にならないよう一気に仕上げ・・ 続いて夏のサマーウール...
2014年1月4日土曜日
ようやく自由な一日 今日はウキウキと着物で♪お年始で出かけた先は、日頃何かとお世話になっている人生の先輩宅。 その方は木彫りの作家さんでもあり、個人的に帯留めをリクエストしたことがありました。でも帯留めなどの小さなものは手がけたことはないらしく、試作品ということで数...