初めて着る母の訪問着コーデで舞い初め式へ

一昨日からず~っと降り続いていた雪も、今朝は少し落ち着いて良かったです。朝早くから必死になって雪に埋もれた車を掘り出すように除雪してと・・他の皆さんも今日は朝から本当に大変だったことでしょう。

さてさて時間もあまりなかったので、こじんまりと簡単な夜会巻きにしました。去年購入したこのコームはしっかりしていてとっても使いやすい。ピンクベージュのラインストーンですが、もうひとつ色違いで黒もよく使っています。

準備していた予定通りの着物一式で出かけました。金彩使いの古典柄訪問着は母の形見です。私は今回初めて袖を通しました。派手かと思って敬遠してましたが、実際着てみると全然そんなことなくて。お母さんありがとね。
帰宅後、写真を撮りました。
袋帯は現代物で以前ヤフオクで新古品を見つけ購入したものですが、これも締めるのは初めてです。
この着物によく合ってると思います。ちょっとね、お太鼓の柄あわせをナント忘れてて。気付いたのが支度が終わったとき。時間もなかったし、いちいち人の帯なんか気にしないでしょってことでこのまま出掛けました。

黒のカシミアコートも今の体にはブカブカに。スナップボタンの位置を付け替えるつもりがすっかり忘れていました。
そうそう、自分らしくなく似合わないと思っていたし、まずもって着ることもなかった訪問着が、ことのほか気に入ってしまいました。ありがたい。
つづき→訪問着だらけ!美の饗宴