初稽古には村山大島、「お散歩着」ってどんな着物?

昨日試し着した大島に、半巾帯に締め変えて行くだけでよかったのだけど。上前膝から下の模様が気になって着替えました。あ~ なんて着易い! 

はおって袖を通し、体に巻き付け腰紐をする瞬間感じたことです。やっぱりなぁ・・自分の着慣れた着物だわと。(母の形見)

村山大島で凄~く軽いです。  

羽織とのアンサンブルですが、やはり羽織の方はほとんど着ることもありません。昔のだけあって丈も短めなので(と言っても気になるほどでもありません)そのうち何か・・と思いながら放置してますね。

コレの気に入ってるところは八掛が青ということ。昔の大島の八掛は赤系が多い中、青というのはちょっとおちついて着れる?感じです。

赤系ももちろん、気持ちが上って好きですけど。
ところで・・

その昔、裕福なお嬢様や奥様方がおしゃれ着として纏っていた着物に「お散歩着」というのが別にあったらしいいのですが、(踊りのサークルで先輩に聞いたことがありました)

上前の部分的に施された柄、あるいは小紋のように全体的にある柄の中に、上前の一部分だけにちょっと違った柄や凝った柄とかが施されてる。

裾模様の留袖、訪問着、付け下げ・・のように格はないけれどだけど、でも、小紋よりはお洒落にしたいみたいな?というような、贅沢な着物。

良いお家柄の?その暮らしシチュエーションを想うと・・憧れます。「お散歩着」だなんて、だれが考えたんでしょうね?それも呉服業界の知恵ですか? 笑

それで、、  

昨日着てみた着物で、上前膝から下に模様(織り柄)が入った薄紫の大島。実はその珍しさに落札した訳なのですが、紬の着物にも「お散歩着」というのが有ったのでしょうか?特に関係もない?

面白いな。

裾模様の大島はこちら→裾模様の大島