母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
和装の下着、小物など
きたなくてごめんなさい。。 北国では無くてはならない雪草履、これは母のお下がりでした。いくらお気に入りでも見てのとおり、鼻緒のビニルコーティングがはがれてしまいました。 他はまだ痛んでもいないので勿体ない!鼻緒の挿げ替えが可能ならありがたいのに、そうもいきません。 ...
つれづれ
母が亡くなってふた月になろうとしている。 この3日には、長女の家でささやかながらも法要をした。この日は前夜からの大雪で早朝の出発が除雪作業で5時間も遅れ、すでにクッタクタ・・ そのうえ、車でゆっくり行っても通常なら3~4時間のところを大雪と帰省ラッシュで7時間以上もかかってしま...
2013 着物と踊り、日々のこと 帯あそび、着物と帯の組み合わせ
扇初めという事で、昨日稽古に着て行った白大島に合わせる名古屋帯は何にしたらいいんだろと、帰ってから考えていました。 お洒落感がある柄ゆきなので、 「洒落袋」なら合わせられるはず 、と思い出したのがこれ。最近は多種多様でけっこう複雑ですけど・・単純に言って袋帯といえ...
2013 着物と踊り、日々のこと
サークルの日はいつも雪・・やだなーもう。。 今日は扇初め、せっかくなので白大島で行きました。 雪降ってたけど。。 実は初おろし、朝あわてて仕付け糸を取る・・。 3年前よく遊びに行っていた呉服店で勧められたもの。 「先日入ったばかりで、電話しようと思ってたのよ○○さ...
たまたまTVの「遠くへ行きたい」を見ると、ナビゲーターはイルカさん♪ イルカさんは仏壇が好きとかで、この日着ていたたっぷりのロングワンピが「絣」柄で、羽織ってるベストが和柄のパッチワーク。そして羽織っているものは・・まさしくこれは着物地リメイクの綿入り袖なしチャンチャンコ。 ...
2012 着物と踊り、日々のこと 帯あそび、着物と帯の組み合わせ
木綿のイカット織り名古帯の二部式、たれ部分に手が付いてるタイプです。この藍大島よりも、アイボリーの十日町紬によく合わせていました。 昔は二部式といえばお太鼓部分が形になって、フックが付いたのがほとんどでしたが、今では人それぞれの工夫があって楽しいですね。 二部式ではなく...
藍大島の帯合わせ、手持ちの帯ほとんどの着物に合わせる事が出来ます。こうして改めて見ると、それまで気付かなかった発見もありました。その一本に愛着が益々湧いたりして・・いい機会になりかえってよかったデス。 自分ではまだ締めたことのない帯(藍大島には合わせられないもの)もこれが刺...