母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2014 着物と踊り、日々のこと
今週から稽古が週2になった。夏の舞台に向けてダッシュです♪ 稽古にはもう暑くて袷はムリ。先週と同じ単衣の着物、更に化繊だと尚よい!ネットに入れて洗濯機にポン!が一番デス。 春3月に有った芸能3団体のフェスティバル。先日届いたDVDで改めて観察すると去年の夏の初出場か...
こんなに暖かくては、稽古は単衣。 昨年ご近所さんに仕立ててもらった化繊の着物にしました。筒袖の半襦袢でラクに着てますが、こうして見るとやはりお袖がさみしいもの。 昨日の真綿と違って、化繊はヒンヤリします。でも少々蒸れる。これからは何を着ても暑いし蒸れますけどね。 し...
2014 着物と踊り、日々のこと 帯むすびアレコレ
夜、地域の会合に来て行った着物です。 なんだか急に暖かになってきたので思い切って単衣にしました。 それでも、ちょっと動くとじんわり汗が。やはり、真綿だからホワッと暖かいのですね。 真綿紬の明るい紺一色でスッキリしたイメージです。紺一色というよりは、微妙に黄味が隠れてる...
黄八丈といえば・・ 黄色の格子柄、時代劇でよく見る江戸の町娘を思い出します。 あのイメージがとても強いけれど、ひと口に黄八丈といってもいろいろですよね? 好きで必ず録画している「にっぽんの芸能」その中のコーナーで、 前々回の 「ナンノの着物ことはじめ」 は「黄八丈...
今日は久々に家でも着物を着ていました。筒袖の半襦袢にクレープステテコと、腰紐1本にゴム付きの帯板のみの超ラク着付けです。 半巾帯は・・珍しく「やっこ結び」で。「貝の口」にタレがある形ですね。 ちなみに「貝ノ口結び」には男結びと女結びがあって、 「手」を帯巾の半分に細く折っ...
和装に親しむようになって6,7年。。 40代後期、普段着る洋服が何か中途半端?な、何を着たらいいのか気に入るものもなくてナンダカナ~な気分でいた時に・・ はたと気が付いたのが着物、しかも母のお古がいっぱいある!似合わないと若い頃は思っていたのが羽織ってみると「なんだ...
つれづれ
きたきた♪ 真央ちゃんの動画ばっかり見て・・買っちゃった♡ 美しく強くしなやかに成長した真央ちゃん。 あなたは別格です。