母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
お直しリメイク針仕事 手作り着物エプロン
№1 「きものエプロン」 手作りの着物用お食事エプロン、カフェエプロン作り方 からの、 №2 手ぬぐいから「きものエプロン」を作る・型紙・試作1枚目 と続いて2枚目の試作エプロン作り方です。 今回も、使っていない「手ぬぐい」や「ハンカチ」で作りました。有りもの活用です。 ...
№1「きものエプロン」手作りの着物用お食事エプロン、カフェエプロン作り方 に対して連絡フォームから「型紙」についてメッセージを頂きました。 (時々、こうしてご連絡を頂くことも有るのですが私自身もいろいろ勉強になるし、それによって記事への追記や新しい記事も書けてありがたい限りです...
2017着物と踊り ウクレレ・ババレレ日記 活動は楽し♪
介護施設での「ひな祭り」イベントへのお手伝いは、無事楽しく終了。 こちらでは季節ごと年に4度お声を掛けて下さっています。私たちの「会」としては、その与えられた1時間の中で歌や舞踊、楽器演奏を披露すること。今回25名はいらっしゃったでしょうか。 スタッフさん方も6名くらい、こち...
お直しリメイク針仕事 二部式帯・付け帯・作り帯
②紬の帯地を頂く|手作り帯に使う材料が決まる★再利用する帯芯と裏面にはコレ の続きです。まず、帯芯を再利用するために絽の刺繍帯を解きました。 おぉ~~!(^^)!中に見えたのは、いわゆる「帯芯」ではなくて、無地の「帯」生成り色で節が味わい深い「真綿紬の帯」でした。 は...
①紬の帯地を頂く|八寸帯と七寸帯の巾について|市松柄に萌え仕立てに迷う。 この帯地をどんなふうに使い、どんな帯にしようかと、いろいろ思いを巡らせていました。裏地として好きな柄の木綿生地や帯芯など買おうか?出来れば今手元にあるものの中から活かせるものがないか?など。 こうい...
収納アレコレ
天気の良い日は箪笥を開けて・・を以前は頻繁にしていたのですがここ最近はどういうわけか忘れていました。 ずっしり重く感じた地味色の小紋「紬ちりめん」☆お直しの効果、意外な湿気 のおかげで思い出し、あれからこんな風に・・ こちらの小さな箪笥や収納家具には、踊り用や普段用の着物や...
ウクレレ・ババレレ日記
ベビー、キッズ向け楽器まで扱ってる 楽器の森 さんから届いたギターピック♪これ、先日の 「ミンミン」という弦楽器・・ これのために、初めて注文してみたもの。 親指用2コと他の指用2コ。どれも指にフィットするサイズでした。男性にはキツそう、なるほど自分で調節するというのにはうな...