母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2018着物と踊り 帯むすびアレコレ
紬着物と組み織り帯の組み合わせ 織り柄の面白い紬着物に、組み織の名古屋帯を兵児帯感覚で結んでみました。 形見分けの紬着物 もう何年も前に、形見分けで頂いた紬。当時お世話になっていた舞踊の先輩が大切に仕舞っていたであろう着物です。 亡くなった先輩のご家族から、同じ教室...
2018着物と踊り
小雪が降りました。来ましたね~冬!が。 そんな寒い日の白っぽい着物は、ちょっと寒々しく見えるかも? それでも、節のある紬のほっこり感と多色の横縞に、真っ白よりは淡くても色のある半衿、濃い色のブロック柄帯を合わせれば、寒々しさが和らぐ組み合わせになった。 八掛けが...
つれづれ 美容.健康
ちょうど先月の今日、鼻を骨折( 泥酔注意!? )して丸1カ月経ちました。 骨折した時、鼻筋にパックリ開いた傷を2カ所5針縫ったわけですが、その回りの擦り切れ跡が赤くケロイド状になっています。鼻の下も。 すっかりとはいかなくても、ある程度色や凸凹感がキレイになるにはまだま...
2018着物と踊り アンサンブル着物(お対の着物)、 和装の下着、小物など
今日の外出には、大島柄風ウール(シルクウール)のアンサンブルを着ました。身近な地域の集まりなので普段のこんな感じが着て行きやすいです。 八王子織物、大島調シルクウール着物のアンサンブル 昭和30年代に一世風靡した“大島調のシルクウール(ウール、絹、ポリエステルの混紡)”...
2018着物と踊り アンサンブル着物(お対の着物)、
久しぶりの稽古には、この古い村山大島のアンサンブルで行きました。 村山大島、昔はよく長着と羽織をお対で仕立てて着たものですよね。 アンサンブルって今ではほとんど着る人もいませんね。長着の生地は柔らかくなっても羽織はいつまでも生地が硬いまま。・・勿体ないことだ。 ...
2018着物と踊り 活動は楽し♪
なんか知らんけど今回は頑張ったなぁ~・・と思えた日。 (忘れていたけど、初めて参加した 一昨年前の時 と同じ黄色に縞の帯でしたね) 踊りはもちろん普通に頑張るのだけども。今回は他の人の着付けの手伝いやメイクのお手伝いが出来たこと。そしてもう1曲出演した時の早着替えが、思...
2018着物と踊り 着物のヘア・メイク 二部式着物
2年ぶり?に二部式着物を着ました。昨日の文化祭にはこれを着てGO💨 会場の控室にてメイクと衣装を整えるのでスッピンのまま、でもマスクして出かけました。バス移動ということで、特に鼻あたりの傷跡がはっきりと分かり痛々し気に見えるのが嫌でね。 衣裳関係二揃いにメイク道具...