二部式着物とスキ毛(5、文化祭に向けて)

2年ぶり?に二部式着物を着ました。昨日の文化祭にはこれを着てGO💨

会場の控室にてメイクと衣装を整えるのでスッピンのまま、でもマスクして出かけました。バス移動ということで、特に鼻あたりの傷跡がはっきりと分かり痛々し気に見えるのが嫌でね。

衣裳関係二揃いにメイク道具、その他諸々の入った重~いキャリーバッグを転がして。
(着物を着たスッピンおばさんが大きなマスクしてスーツケースコロコロ・・変な人😎)
これ、よく見る二部式着物とは部分的に違います。気が付きました?普通なら上着の紐は大きなリボン結びになってるはずですね。

私のはバックルで紐も短いの。以前はその長くて大きなリボン結びが嫌でしたから自分で手を加えたのでした 二部式着物に関する過去ページ

二部式着物を久しぶりに着て、やっぱりコレって便利だわとつくづく感心しました。
だって、下はいわば巻きスカートでシュシュっと巻くだけ。あとは上をサッと羽織ればもう和服スタイルですもんね。
(かと言って普段からこれだけ着たいとは思わないケド・・😙)

衿はいつもの付け衿(うそつき衿)だし、他の細々とした紐やらが要らない。帯まわりも何にも要らなーい。

逆に、敬遠されがちなところは帯が無いということかもね。背中がストンとしたラインになりますから。
そこを補うアイデアが、上着のゆったりしたブラウジングとキュッと絞った腰のライン・・なのかも知れませんよね。
見方を変えれば、着物に上っ張りを羽織ってるイメージ?
この形を考えた人って凄いわ👍と、今更ながらに思いました。
発売されて以来、今も尚売れ続けてることに、和服のイメージとしてちゃんと受け入れられているんだなと改めて感心もしたり。
これまでの歴史には、広く受け入れられた形と全くと言っていいほど受け入れられなかった形って、実際いろいろとありましたからね~
(同じ二部式でも、この他に帯有り仕様もありますね)

さて、髪は毎度のセルフセット。
多少イビツでも気にすることはない。とにかく大きめに高く結い上げてれば舞台ではそれなりに見えるし。
はい、髪に仕込んだスキ毛(毛タボ・あんこ)の塊りですよ😁前部分のと頭頂から後ろにかけて入れたものです。
スキ毛を必要な形に丸め、ヘアネットに入れて形成した状態。こうしておけば、スキ毛が乱れずいつでも使いやすいのです。