母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
お直しリメイク針仕事
柄合わせ必要?付下げの身丈と袖丈を伸ばしたい 10年以上も前に買ったリサイクルの牛首紬(袷仕立)は確か3000円でした。茶系の色と安価なコーナーでハンガーに吊るされてあったもの。 リサイクルだし安かったしで、まさかここまで手を掛けてまで長く着るとは思ってなくて、幾度となく処分も考...
2022キモノごよみ 70代の着物
先輩方の着姿を紹介します。今回と来週で今月のお稽古は終了デス。 まず、村山大島風の小紋にはびっくりしました😃❗ 織り柄もそうですが触った生地の感触そのものがまるで村山大島。ほんとにすごい技術だよねと、着ているご本人ともどもに関心してたところです。 かつては、一般庶民の憧れから本...
2022キモノごよみ
晴れのち大雪!の北海道、着物に防寒コートと小物履物 実は先日の日曜にはホテルで気軽なランチ会(某クラブ)が有って、人数合わせで急遽友人から誘われました。 めったにないお出かけなので着物でと決め込んでいたのですが、当日結局は気が引けて普通に洋服となったわけです。 知らない人ばかりの...
70代80代の先輩たちが装う、先週11月最後のお稽古着物を写させていただきました。 色無地は伝統色で言うと紅樺かな?と思う色。思わず「いい色~♪」と言いながらのシャッター👆ポチッ 画像よりはもう少し落ち着いた色です。 上前に全体の地文様とはまた違う柄が入った付下げ色無地のようで...
先日の ハデな八掛を外したい!娘時代の着物を60代でも着るためにお直しをしよう~ のあと、後日に縫い代等の全始末を終えました。 20歳前の頃だから、当時は裄丈も今のような長い仕立てではなくこれは66㎝でした。袖巾肩巾ともにまだ伸ばせるだけの余裕はありました。 袖付けを解いて袖幅肩...
二週間ぶりのお稽古には、さて何を着て行こうか? ということで、私は着物の組み合わせは前夜の就寝時に寝ながらイメージ💭します。着物と帯と半衿と・・。お太鼓にする場合は当日着ながらの小物選びです。 これにしようと決めたのが、このぼんやり色?の紬。たしか十日町だったかな?私はどうも温...
娘時代の袷着物を単衣にしよう!裏地を全部はずす「バチ衿」の場合 先日の着物を着た時に解きたい気分 が湧いてきたとか書きましたが、そうだった!あの着物を単衣にするつもりだったんだと思い出しました。目に触れないと忘れるんですよね😌 確か19の頃、娘時代の染大島風小紋です。全体的にア...