このブログを検索
よく読まれている記事
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(74)
-
▼
3月
(17)
- 泥大島と大島風キルティング道中着と「うそつき袖」
- 絞りの羽織をリメイク③羽織の衿の中身はこうなってる
- 絞りの羽織をリメイク②袖を外すだけの簡単「袖なし羽織」
- 絞りの羽織をリメイク①絞りの古い羽織から袖なしの羽織りものにしようか考える
- 地味な大島 リメイクのアップリケ帯に赤い帯揚げ
- 美しき日本髪 後ろ姿、舞台裏(活動日2014、03、23)
- 紬地の小紋とひげ紬の道行コートでリハーサル日
- 縞大島で稽古リハーサル前の緊張感とか
- 叩き染めの着物とお揃い?の手拭い 小道具
- 着物の虫干し、黒地の小紋に牡丹の紬帯コーデ
- ウール着物は麻の葉柄に縞博多
- 白大島を虫干し代わりに着ました
- 藍大島に元気色の博多織りとウールの半幅帯コーデ
- ヘビロテ縞の化繊着物
- 牛首紬の付け下げに武将の帯と小物で変化
- 牛首紬?の付け下げに綴れ帯コーデ
- 赤い八掛の紬風ウール着物
-
▼
3月
(17)
カテゴリー
- 2012 着物と踊り、日々のこと (40)
- 2013 着物と踊り、日々のこと (124)
- 2014 着物と踊り、日々のこと (62)
- 2015 着物と踊り、日々のこと (3)
- 2016 普段着物と趣味の踊り (49)
- 2017着物と踊り (99)
- 2018着物と踊り (122)
- 2019着物と踊り (110)
- 2020着物と踊り (62)
- 2021キモノごよみ (71)
- 2022キモノごよみ (98)
- 2023キモノごよみ (56)
- 2024シューイチ着物 (36)
- 2025シューイチ着物 (10)
- 70代の着物 (90)
- アンサンブル着物(お対の着物)、 (10)
- ウクレレ・ババレレ日記 (57)
- お直しリメイク針仕事 (183)
- つれづれ (30)
- デニムの着物 (16)
- はじめまして (1)
- メンズ着物 (7)
- リメイクの羽織もの (16)
- 活動は楽し♪ (77)
- 仕立ての技、裏ワザ小ワザ (23)
- 私と着物 (1)
- 手作り着物エプロン (5)
- 収納アレコレ (8)
- 対丈着物・リバーシブル着物 (13)
- 帯あそび、着物と帯の組み合わせ (57)
- 着物コーディネート まとめ (23)
- 着物のヘア・メイク (60)
- 着物の着付け、着方、補正やコツなど (40)
- 着物類、和装用品のクリーニング (26)
- 二部式帯・付け帯・作り帯 (35)
- 二部式着物 (5)
- 和装の下着、小物など (100)