絞りの羽織をリメイク③羽織の衿の中身はこうなってる

外した羽織の衿には、白い木綿の芯が入ってました。重みを出すため?衿巾が足りなかったから?これも工夫の仕立て方なのでしょうね。

前にも何度か羽織の衿を解いたことがありますが、そのどれも反巾いっぱい分を衿巾に畳み込んでありました。その重みで自然な衿の落ち感がでます。

計ってみると、反巾は37センチくらいありましたが、生地が薄くて軽いから木綿芯を挟んだのでしょうか?そして、半分は絞りで半分は無地(織地あり)になっていました。

この衿をうわっぱり用の衿に付け直すのですが、その前に、軽く霧吹きで湿らせて当て布してアイロンを掛けておきます。

着物類を解く時にはいろんなことを知ることが出来て面白いものです。

関連記事
https://fufufu5963.blogspot.jp/2014/03/blog-post_26.html
https://fufufu5963.blogspot.jp/2014/03/blog-post_27.html
https://fufufu5963.blogspot.jp/2014/04/blog-post.html