Tシャツ感覚で買う洗えるポリ紗の着物

自分で簡単に洗える化繊(ポリエステル)のプレタ着物は、どちらかというと普段の洋服を買う感覚じゃないですか?

もちろん同じポリでもピンキリなので、ここでは一般的な4~6千円程度のもののこと。オークションやフリマのリサイクル品だとTシャツ1枚の値段にもならなかったりしますよね。

そして、高価な正絹に比べてお手頃なポリ着物って、よほどのお気に入りでない限り飽きが早い感じもします。気分的なものでしょうか?

また、買いやすいと整理処分もしやすく(気分的に)フリマ出品でシェアもしやすいなど、飽きたら売って買い替える・・みたいな気やすさがあると思います。

ポリものに限らず、中古の着物類全般はそういった考えでも動いているのでは?私もその1人で今回オークションでポリ着物を2枚購入。

届いたらすぐに洗っておきました。洗える着物はここが一番の良いところ!

それが8月最初の着物で紗の小紋。

サークルの方々には一見ポリに見えないと好評の色柄でした。近年のポリ着物は柄がとってもいいねとも。

半巾帯は麻素材です。半巾帯といえども、最近のは幅も広く長尺が多いですね。これは17㎝巾と長さ390㎝。

個人的には昔からの15㎝で充分です。幅が欲しければ少しずらして巻けばいいし、16㎝位が好みかな。

ヒダを沢山とるような変わり結びは年齢的にもしないので、長すぎて持て余します・・

一昨年昨年と大幅に着物類を整理して箪笥がスカスカになったところへ、再び頂きものや購入などで又少しづつ隙間が埋まってきましたね。

まぁ・・そんなものでしょう。どうせ定期的な整理は尽きませんから。